![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134607213/rectangle_large_type_2_744667ad51f2aabc4b96adfc4e03e882.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
(その6)知性改善論(なぜ知性は論理的か)
まず論理とは何か、知性とは何か。(まあいずれも違う記事で記したが)すなわち、(手短に述べるなら)論理とは説明のことで、知性とは判断の道具である。
さて。知性は論理的である。なぜなら人間は判断において様々な説明を要するからである。例えば、人殺しはいけないという判斷は、(簡潔言うと)一般的に人は死にたくないからである。これは自分の経験及び教えられた教育から組み立てられて説明されていることから論理的なのである。(詳しくは、自分の死にたくないという感覚をそう思った経緯や死ぬとはどういうことかを知ってから察するのだから組み立てられているのである)これは全ての判断に共通する。よって、そういうことである。