![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92142918/rectangle_large_type_2_344359055b3662feb6d66d76db8c95ff.png?width=1200)
W杯〝一喜一憂〟のウラ側
昨夜のW杯・コスタリカ戦、失点の瞬間
日本中の悲鳴が聞こえた気がしました…😭
ドイツに勝って期待値あがっちゃった分
その反動で落ち込みもハンパない…(ToT)
不思議なもんで
ふだんサッカーなんてあまり関心ないし
代表チームに知り合いなんて一人もいないし
日本が勝っても負けても
自分の生活には1mmも影響ない…(-。-;
それなのに
なぜこんなにも悔しいのか…\(//∇//)\
この感情の元になってるのが
〝帰属意識〟というやつです😳
帰属意識とは
〝ある集団に属している、または
その集団の一員という意識〟
このケースでの〝集団〟とは
いわずもがな「日本国民」🤗
〝わたしたち日本人を代表するチームが
頑張ってるから(仲間を)応援したい〟
サッカーに限らず
野球もラグビーもオリパラでも
たとえほとんど知らない選手であっても
中継を観てるうちに、身近な人のように
自分ゴトのように応援してしまう…^^;
これも〝帰属意識〟のシワザ😂
この心理、〝国〟だけじゃないんです
実はいろんな枠組み・形で存在します
〝SDGSのためにエコな商品を選ぼう〟
〝甲子園で出身県や母校を応援しよう〟
これらは
〝人類〟や〝出身県・出身校〟という
帰属意識が働いてるからでしょう😄
こんな風に、人は無意識に
〝いろんな帰属意識〟を使い分けてる😅
ちなみに、この〝帰属意識〟を利用した
大人気のバラエティ番組…分かります?
こちらですね😎
/
— 【公式】秘密のケンミンSHOW極 (@kenmin_kiwami) November 10, 2022
次回の #ケンミンショー 📺
鹿児島の蕎麦チェーンを大特集🎉
\
鹿児島の人気ローカルチェーン #吹上庵 の魅力をお届け✨
🍽鹿児島県内に15店舗を展開
🍽アッと驚く、天ぷら板そば
🍽とろろ入りのあま~いそばつゆ⁉
さらに、東京にある長野県アンテナショップにも潜入📹 pic.twitter.com/wegxYEOyHY
日テレ 『秘密のケンミンSHOW極』( ̄◇ ̄;)
〝県単位〟で設定されたテーマ
各県の出身タレントが対抗して
魅力をアピールし合う…
視聴者の帰属意識(応援心理)を
最大限に刺激する番組構成と演出
こーすることで、誰もが楽しめる
すべての日本国民の〝帰属意識〟を
強烈に揺さぶれる…(^^;;
うまいですよねー
長寿で人気の秘訣はコレでしょう😂
あなたも生活で、ビジネスで
〝帰属意識〟を上手く活用してみては?
お手軽なのは〝雑談〟
初対面の相手でも、共通点をみつけると
あっという間に距離が縮まりますよー😹
最後までお読みいただきありがとうございました
スキ・コメントもらえたら嬉しいですm(._.)m