
Walking日和の日曜日
久々に長めのWalkingをして、脚がヤバい状態になっています。幸い雨が本降りになる前に部屋へ帰り着き、シャワーで汗を洗い流し、まったりしています。いい程度にアルコールも入ったので、今日の行動を振り返ります。
早起き過ぎない早起き
本日の目覚めは、7:15でした。なかなか絶妙の時間です。今日は、どうやらいい気分で過ごせる予感がしました。
仕事のある平日は、5:55にかけてあるスマホのアラームで目覚め、6:30-45の間に起床してシャワーと支度を済ませ、7:10-15に家を出るルーチンがあります。休日はその習慣を手放して体調と気分に任せているので、ベッドから出る時間に規則性はありません。因みに昨日は疲れを感じでダラダラしていたので、9:45でした。
春が到来してもう数週間は経過しています。冬の間は寒さを理由に約3ヶ月封印していたWalking を、そろそろ再開したいと考えていました。(体重がヤバいことになっているので...)そんなことを思いながら、シャワーを浴び、歯を磨き、トレーニングウェア姿で7:45に部屋を出ました。朝、幸先の良いスタートが切れると得した気分になります。
絶賛モーニング
最初の目的地は、歩いて3㎞弱のお気に入りのパン屋さん(カフェスペース付き)です。昨年、私の妻と息子がやって来た時に朝ご飯に連れて行ったら、妻から絶賛されました。こちらのモーニングは720円で、このクオリティです。4月になったので、値上がり覚悟で行きましたが、価格据え置きのままでした。ありがとうございます!

松本市中央図書館
満足の朝食を終え、次に向かったのは松本市中央図書館です。松本の観光名所の一つ、旧開智学校(現在改装工事中のため休館中)の隣にあります。
パン屋さんからはいい距離感で、いい感じで汗ばみました。曇天ながら、寒過ぎず、暑過ぎず、歩くにはいいコンディションです。窓から外が見える座席を確保し、数分間休憩。その後、壁際に置かれた本棚から目についた本を手に取り、読み始めました。それが、岩波クラシックスの内村鑑三『後世への最大遺物/デンマルク国の話』です。もう30年早く、せめて20年早くこの本に出会えていたら、私の人生は別物になっていたと思います。読み返したいと思い、借り出しをしてきました。

昼ご飯〜穂高神社〜安曇野Walk
図書館を出ました。この時点でまだ12時前です。
松本駅方面に向かう道すがら、前から気になっていた『まぜそば専門 とら 本店』に立ち寄り、生涯三度目の台湾まぜそばをいただきました。ピリ辛で美味いです。写真は撮り忘れました。
松本駅から大糸線に乗り、穂高駅で降りて、穂高神社を目指しました。穂高神社は、交通安全の神様として定評があります。先月納車された新車に搭載する御守りを買い、そこからは安曇野を散歩しました。天気が崩れてイマイチになってきたのが残念でしたが、途中カフェでの休憩含め、約2時間程歩き、豊科駅から松本へと帰ってきました。
たこ焼き&ビール
本日の夕飯は、ビール&たこ焼きで軽め(?)に〆ました。

隣のテーブルは、懐かしい合コン(令和の今は死語か?)の雰囲気でした。新入生歓迎コンパかな? 初々しい面々だけではなかったですが、目一杯楽しんで欲しいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
