![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63240269/rectangle_large_type_2_d702fca51f3df376e2f0ea2fc1a7124d.jpg?width=1200)
ビールは労働の後で
本日からお世話になる企業での初日の仕事を終えての感想です。連日の日記になっています。約2年ほど止めていた職業人としての時計を、再び動かし始めた私の備忘録として書き残します。
爽快な松本の朝
スマホの目覚ましタイマーが6:00ジャストに鳴り、無事に起床しました。緊張感を含んだ心地の好い目覚めです。今日から、他人に喜んでもらう為に私の持っている力と時間を使う日々に復帰です。心も身体も完全に錆びついてしまう前に、もう一度ビジネスシーンに身を委ねることができたのは、ラッキーなのかもしれません。この決断は、吉と出るのか、凶と出るのか……
部屋には、まだ身の回りの品が揃っていないので、徐々に買い揃えていこうと思います。特に台所関係が何もないので、コーヒーを飲むためのお湯も沸かせません。朝食は昨日買っておいたコーンフレークとバナナです。
2年前、会社員人生に永遠にお別れする!と啖呵を切った形で前職を去りました。今回は、業務委託契約での復帰ですが、前言撤回で会社組織で力を尽くします。有言不実行になってしまうことは甘んじて受け容れます。第二の職業人ライフのスタートです。
心地好い疲れ
クルマを運転して職場に向かうのは、アメリカ駐在員時代以来でしょうか。遠目に山を臨みながら、ハンドルを握るのはなかなか快適な時間です。必要な道具はカバンに詰めました。いい日になればいいです。通勤途上のコンビニに立ち寄って水とコーヒーを買いました。
職場の方々は、みな優しくて、親切で、嬉しい気持ちにして頂きました。久々に味わう緊張感と新鮮な感情です。仕事ですから、これから色々あるかもしれませんが、私は全力でこの環境に向き合います。
【再確認】ビールは労働の後で
お先に失礼します、と初日を終え、すっかり陽の暮れた道を運転して、単身赴任先のアパートに帰って来ました。一日の気疲れと心地よい余韻がまだ残っているので、今宵はビールを飲むことに決めました。
普段着に着替えて近所の居酒屋を探してお出かけです。しばらく行くと、長野県では有名と聞いていたファミリー中華の店、テンホウを見つけたので、ビールと餃子とラーメンで初日の興奮を収めました。やはり、ビールは労働の後で飲むものです。明日も気張っていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Markover 50〜人生後半戦を愉しむ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10502611/profile_7de1fb4754afc40e443e18137808a39a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)