![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9713537/rectangle_large_type_2_ce37aa2933af8fbec73887c21d739eb5.jpeg?width=1200)
受験生へのエール
ここ数日冷え込みが厳しい日が続いています。数年前から瘦せ我慢はせず、仕事で履いているスラックスの下に、防寒のヒートテックを着込むようになりました。それでも、昨日今日あたりはそれでも冷えを感じました。インフルエンザが流行するのもわかります。
受験シーズンの到来
丁度、受験シーズンです。私と同世代には、高校受験や大学受験を控えた息子さん、娘さんを抱える親御さんも多いのですが、家でも緊張感が伝わってきて気遣いで大変なんだそうです。明日は雪の予報も出ているようなので、混乱が起こらなければいいのですが。
30年以上前の記憶
私が受験勉強をしていたのは、もう30年以上も前のことになります。あの当時どんな気持ちで、受験勉強をしていたのか、あの頃の自分に出会って、問い質したい気もします。
受験勉強が楽しい経験だったとは思いませんが、将来社会に出て活躍する為には、絶対に乗り越えなければならないものだとは思っていました。受験を本格的に意識し始めた当初の成績は伸び悩んでいたものの、高校3年生の秋から冬にかけて、急にテストの点数が取れるようになりました。実力が伸びている手応えを実感できた時は、素直に嬉しく感じました。成績は山あり、谷あり波があるので、精神状態が平穏でない場合も多かったものの、受験勉強をしていた時代は、辛い思い出ばかりではありません。
結果を受容する
結局、第一志望の大学にはふられ、私の受験生活はハッピーエンドでは終わりませんでした。不合格の結果を知ってからしばらくは、自分の努力が報われなかった現実を受け容れられず、悔しくて情け無い気持ちに苛まれていました。気分がドン底まで落ち込み、何日か家から出られませんでした。高校を卒業したら上京して、下宿生活を送ることだけをイメージして受験勉強を踏ん張っていたので、夢を絶たれたことへの失望は途轍もなく大きかったのです。思えば、あれが最初の人生の挫折経験だったかもしれません。
ただ、進学した大学で生涯の恩師と友を得たし、ホッケーにも打ち込んで、四年間充実した学生生活を送ることが出来ました。人生なんてどう転ぶのかわかりません。
僭越ながら…
受験生の皆さん、やってきたことを信じ、この瞬間を是非楽しんで下さい。培った実力を存分に発揮でき、苦労が報われることを祈っています。でももし、思い通りの結果が得られなくても、悲観はしないで下さい。その経験はきっと生きる筈です。人生とはそういう巡りになっています。
いいなと思ったら応援しよう!
![Markover 50〜人生後半戦を愉しむ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10502611/profile_7de1fb4754afc40e443e18137808a39a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)