見出し画像

応援される人を目指すなら…

早くから頭角を現し、結果を出す人に共通する特徴があります。それは、他人から応援されやすい資質を持っている、ということです。

多くの人から応援してもらえる人は、自分が取り組むべき目の前のことに対して、素直に一生懸命努力しています。接していても印象が爽やかです。私からすると、そういう人は本当に眩しくて、応援したくなります。

世の中には、誰かを応援したいと思っている人が大勢います。アイドルのファンや、サッカーチームのサポーターはその典型でしょう。誰か特定の人をひたすら応援したい気持ちはわかります。誰かを応援することで自分の人生が楽しくなり、幸せな気持ちになれるのは素晴らしいことであり、夢中になれる対象があるのは素敵なことです。

その昔、他人を応援することが大好きな主人公が出てくる『陽あたり良好!』という漫画がありました。青春物語を書かせたらこの人の右に出る人はいないだろうと私が勝手に思っている、あだち充の初期の代表作です。

1980年代に大流行していた典型的な学園物です。後にテレビドラマ化もされ、応援大好きな熱血漢の高杉勇作を竹本孝之さんが、勇作の下宿先の娘、岸本かすみを伊藤さやかさんが演じました。漫画もドラマも好きでした。

当時の私は、主人公の高杉勇作君のように、頑張っている人を心から応援出来る、清々しい大人になりたいと思ったものでした。自分の成功を優先して人を蹴落とすのではなく、自分の大切だと感じる人を高みに上げる為に、懸命に助力する人になりたい‥と。

あれから年月が流れ、世の中には、自分を支えてくれている人達の上を平気で渡るのが当たり前というような態度を取る人もいることを知りました。応援してくれる人がいることのありがたみを理解出来ないのはなかなか悲しいことです。私も、不遜な態度を取りがちなので、常に感謝の気持ちを大切にしなければと言い聞かせています。

私自身、長らく、人を真剣に応援するという感覚が鈍化していました。応援される人を目指すのならば、それより以前に本気で周囲の人を応援する度量を持ちたいものです。

いいなと思ったら応援しよう!

Markover 50〜人生後半戦を愉しむ
サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。

この記事が参加している募集