よりよい人生を送るために必要な「思考の道具箱」を求める私が、ロルフ・ドベリ氏の著書『Think Clearly -最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』から学ぶシリーズです。第2回は、『なんでも柔軟に修正しよう』(P29-35)です。
#2 なんでも柔軟に修正しよう 完璧な条件設定が存在しないわけ
本日の気づき on 2020/8/19
● 変化の大きい現代では、修正する力が、益々重要な能力となっている。うまくいっていることでも、絶えず微調整や修正をくり返していかないといずれ対応できなくなる。
● 完璧な条件設定は存在しないことを知る。ある程度まで考えたら、実行に移す。走りながら考えて修正していく。当てずっぽうは駄目だが、やってみないとわからない、という楽観力も必要。
● 物事に関する著名人の主張を鵜呑みにして、執着し続けてはいけない。その主張は、その時点での考えの発露であり、変化によって翌日には意見が修正されている可能性がある。
● 「変わり続けるからこそ、変わらずに生きてきた」(ニール・ヤング)という言葉の深さが改めて沁みる。
【過去記事】