マガジンのカバー画像

Markover 50 の日々の軌跡

398
日記のようなものを集めています。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

心配事を片付けてから

11月最後の土曜日です。2024年は、残すところ明日から31日なので、しっかり備えて、鮮やかなラストスパートに入りものです。今日は終日松本に居て、懸案事項を一掃したいと考えていた日であり、ほぼほぼ計画通りに処置できたので大変満足しています。順調にタスクをこなせた気分のいい日の記録は、後から見返した時に役立つヒントになるのでメモに残します。 懸案事項① タイヤ交換信州で4度目の冬を迎える前の懸案事項は、冬タイヤへの交換でした。実は前シーズンまでは、乗っていたスズキのエヴリィワ

旅に行きたし、日本は広し

最近の木曜日の夜は部屋で音楽を味わうと決めており、夕食を済ませてから普段は忘れている懐かしい曲をあれこれ探っていました。22:00からは、NHK『SONGS』の松本孝弘(B'z)特集(再放送)を観てしまったので、本日の記事を書きはじめるのが、この時間(23:09)になってしまいました。 また旅に行きたい願望が高まってきているので、『旅に行きたし、日本は広し』という現在の率直な感想を残しておきます。 完全リタイアするまで長期の旅行はお預け私は、51歳で前職を辞める際、このま

戻りたい『あの頃』はない

気が付けば夜の11時を回っていて、慌ててノーテーマで書き始めました。(最近このパターンが増えています……)適当な着地点は決めず、書き進めながら、アイデアが下りてくるのを期待します。『あの頃』というテーマを出発点に、想いを拡げてみます。 戻りたい『あの頃』はない今の私には、戻りたい過去の『あの頃』はありません。カッコつけて言っている訳ではなく、本当にそう思っています。結末がわかっている『あの頃』に立ち返ることにあまり意味を感じません。 現在の状況に100%満足している訳では

赤レンガ倉庫に行く

横浜に帰ってきて、息子の絵が入選して展示されている『第1回かながわともいきアート展』の鑑賞に行ってきました。 義母、義姉夫妻までわざわざ会場の赤レンガ倉庫まで来てくれて、本当にありがたい限りでした。息子も自分の絵には思い入れがあるようでした。短いですが、今宵は自宅でビールとワインをしこたま飲んでギリギリの状態なので、この辺りで失礼します。

3飲7休生活の現在地

2024年10月1日から取り組んでいる『3飲7休』生活の現在地を確認しておこうと思います。極めて私的な投稿であり、凡そ役に立つノウハウはありません。 結果のレビュー3飲7休生活(10日間を1サイクルとして、内3日はお酒を飲み、残る7日は断酒する)のスタートを決めてから、これまでの所の戦績は以下の通りとなっています。(〇:断酒、●:飲酒) 自画自賛にはなりますが、「3飲7休」という目標は、なかなか絶妙の線を突いています。禁断症状が出るほど必死に取り組まないと達成できない程の

Walker→Jogger→Runnerへ

本日、今この瞬間から新たな挑戦を始めます。 2025年3月2日(日)に生まれ故郷の加古川の河川敷、加古川みなもロードで開催される『第8回加古川まつかぜハーフマラソン』のクォーターマラソン(10.54875㎞)にエントリーしました。 再挑戦のつもりで地元を走るここ10年位は、体重増加により膝を痛めることを懸念して、ウォーキング専門でした。松本に来てからの最初2年位は、週末毎に色んなルートを歩いてきました。諏訪湖一周(16㎞)も二度ほど余裕を保って完歩しました。しかし、2024

やっつけ仕事を考える

土日イベント明けの月曜日は、消耗した気力と体力が十分に回復に至っておらず、今一つ調子が上がりません。ただ、珍しくthings to doの仕事が次々とやってきたため、何とかこなしていました。部屋に戻ってきても、やるべき些事になかなか取り掛かれず、いつものこの時間(23:10)になっています。連日クオリティの低い記事投稿を続けることにたいして、忸怩たる思いはありますが、不調でも不調なりに歩き続けることの価値を信じ、『やっつけ仕事』というテーマを足早に考察してみます。 やっつけ

イベントの夜

今日は、朝からイベントのお手伝いで、気持ちよく動きました。部屋に帰ってきたら、急に疲れが出たのか、そのまま寝落ちしてしまいました。日付が変わる前の繋ぎの一言を…… 「ありがとう」

11月に動く運命

本日は色々あって、たっぷり気持ちの良いワークをしてきました。この時間(23:30)になっているので、テレビでやっていた『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』(2012)を横目で眺めながら、たった今思いついた送りバント投稿を書き残してから、勝負の明日を迎えようと思います。 11月は変化のきっかけ私にとっての11月は、昔から変化のきっかけを与えてくれてきた月です。色々頭に思い浮かぶことを、いつもは行動に移すのを逡巡しがちなのに、11月は何故か腰が軽くなって、衝動的に

2024年/2025年

2024年も残りが1.5ヶ月になってきています。機嫌良く過ごす為には、準備を大切にしようと考えているので、気は早いですが、2024年を締める準備と2025年への抱負についてメモを残します。 2024年は転機になるかも数年先に振り返ったら、2024年は転機になった....と感じるかもしれません。少しづつ予定外の出来事を経験している気がするし、歯車が理想からは微妙に狂い始めているのを感じています。それが結構楽しく、微かに不安はあるものの、今後何が起こるかを探るように過ごしていま