![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29341811/rectangle_large_type_2_0e919c82b677adc3018c61796313fca8.png?width=1200)
私にとっての旅|意気込み
前回の自己紹介、見ていただきありがとうございました☺︎
今回は、2ヶ月間参加させていただくTABIPPOの #学生ゼミ での意気込みを、私自身の旅に対する考えと一緒に語ろうと思います!
1.旅への価値観が変わったのはつい最近。
まずは私にとっての旅について。
もちろん、旅は昔から大好きで、今も変わらない。
だけど、今までと違うのは、
旅にかける想いがより一層強くなったこと。
私は物心ついた頃から、両親が海外旅行好きだったため親に連れられて色々な国に行っていました。
小6の時点ですでに
ハワイ/グアム/ペナン島/バリ島/ボルネオ/台湾/カナダ/トルコ/エジプト/インド
どれも親が下調べをし、ツアーに参加したりもして、それなりに楽しんでいたはずです。
しかし、高校生ぐらいになると、自分で行きたいところを探して行くようになり、
昔よりもその国に対する思い入れが強くなっていきました。
そして大学生になると、バイトを始め、初めて自分で稼いだお金で友達と『親のいない』海外旅行に。(そりゃもうワクワクが止まらない)
すべてのプランを自分たちで計画した旅の充実度は今までの旅行を遥かに超えるものでした。
それからというもの、バイトをしては友達と旅行(海外/国内 両方)に行くのが生きがいになっていました。
現に私はまだ『一人旅』というものをしたことがないのですが、この頃は『一人旅の良さ』なんて全くわかりませんでした。
・楽しい旅行の時間は大好きな友達と共有したほうが何倍も楽しいにきまってる
・一人で旅行なんて心細い
・どうせ行くなら友達と思い出を作りたい
こんな感じのことをつい最近まで思っていたのですが、
今年2月のセブ島留学から帰った頃には、私の価値観はすでに変わっていました。
2.もう怖いものなんてない
・財布を盗まれた
・ケータイを水没させた
セブ島留学開始1週間も経たないうちの出来事(笑)
最初は愕然としましたが、現地の学校の先生の力を借りたり、警察に行ったり、ケータイショップに行って店員さんにお世話になったり、沢山の現地の方の優しさに触れることができました。(盗んだのも現地の人ではある笑)
2週目には下痢が1週間続くという追い討ちもかけられたけれど、
ポジティブな性格なこともあり、このおかげで
・先生と話す話題が増えた
・ケータイショップの店員さんと仲良くなれた
・1人で薬局に行って薬を貰えた
・新しいお財布に変えられる
などなど、当時の私はとても前向きにとらえていました。
普通に友達と旅行をしていたらできない体験を沢山出来たことへの満足感と喜びの方が大きかったのです。
トラブルを自分の力で乗り越えられた事
でとても自信がつき、
『もう何も怖いものなんてない』
と思ったと同時に一人旅のハードルもなくなりました。
お財布を盗んでくれたフィリピン人、salamat〜(タガログ語-ありがとう)🙏
3.いてもたってもいられない
外出自粛
帰ってきてすぐ日本もコロナウィルスの状況が悪化し、今までの生活が夢だったかのよう。
行けなくなる状況になると、余計に行きたくなるのは何故だろう。
そこで思いついたのがVirtual Travel(仮想旅行)をする事。
自粛中、自分のinstagramのストーリーで
# virtual travel を企画し、1日1ヵ国、自分が行ったor行きたい国を1ヶ月間毎日紹介し続けました。
遠い昔の思い出が蘇るとともに、調べれば調べるほど行きたい場所が増え、セブ島でついた自信も合わさり、
気づいたら
・一人旅で東南アジア一周したい
・世界一周したい
という気持ちがあっという間にでかくなり、いてもたってもいられなくなっていました。
この今までにない旅欲と、外にすら出られない現実とのギャップに悩んでいた時に目にしたのがTABIPPOの #学生ゼミ でした。
4.意気込み
とっても前置きが長くなりましたが、
上述したinstagramの1日1ヵ国ストーリーは、最初はただの自己満でしたが友達からの反響もあり、これをきっかけに
もっと旅の魅力を発信したい
と思うようになりました。
旅の経験を、自分の中だけで完結するのってとても勿体ないと思うし、旅の思い出を人に発信することそのものも旅の魅力のうちの1つだと思う。
そして今、自由に海外旅行に行けない状況下で
今だからこそ出来ることをしたい
と強く思うように。
まだ、旅に出た事のない人達のハードルは今回の状況で更に上がってしまったのではないか?
実際に今は旅行に行けなくても、そのハードルを下げる手段はあるはず。
それこそ、今の時代オンラインを使えば可能性は無限大。
そんな思いで今回2ヶ月間のプログラムに参加させていただきました。
既にゼミのチーム仲間とは、旅への想いに意気投合し、ゼミ内には素敵な仲間がたくさんいて、これからがすごくすごく楽しみです。
熱が入ってしまい、とても長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました☺︎
Marina