マガジンのカバー画像

sirocco開業記

9
日本ワインバー「シロッコ」ができるまでのお話
運営しているクリエイター

#開業

小さな飲食店を1人でやることに決めた 【開業記2】

たまにお客さんから「1人で大変ですね」と言われたりしますが、全然大変じゃないです。 大変になりたくないから1人でやることにしました。多分聞かれた「大変」というのは「忙しさ」のことだと思います。お店が混んだときとか、1人での限界もありますからそういうことで言ったんだと思います。 でもこれはどんなに忙しくても1人でできるお店を作ればいいのでたいした問題じゃないです。 大変なのは2人以上で働くときです。 仕事のストレスって人間関係が多くないですか?  「上司になったら~」

1人で小さな飲食店をやれる物件を探す 【開業記3】

物件探しですが本当に今はインターネット、便利ですね。 当たり前ですがその時は本気で実感しました。いろいろな飲食店専門のサイトがあり、居抜き物件やマッチングサイトなどとても探しやすいです。 まずは片っ端から登録して情報を集めました。 自分の希望する物件が全体のどのくらいの割合であるのか、場所などによる家賃の相場など調べていきます。 予想してはいましたが、小さい物件というのはほとんどありません。もちろん家賃が安い物件もそうそうありません。とほほ。 今思うのは本当に理想の物

高田馬場の物件に出会う 【開業記4】

今のシロッコがある物件を見つけたのは、会社を辞めてから1ヶ月経たない2017年9月下旬のことです。 来店いただけた方はお分かりでしょうが、なかなかここでお店をはじめるのは勇気がいる場所です。入りにくいお店になることこの上なかったからです。 今はオープンして1年半たちましたが後悔はしていません。より繁盛するかは自分次第ですね。場所のせいにはしたくないです。考えてここにしました。こう書くとあっさりした感じですがしっかり考えましたよ。 様々な意見があると思いますが、直感も僕は

飲食店をやるのにお金を借りる【開業記5】

お金の話、今は学校では教えてくれないからしっかり自分で勉強しよう見たいになってきてますが、まだまだ隠すというか良くも悪くも言わないほうがいい流れですよね。 でも個人で飲食店をやるにはほとんどが借金をすることになると思います。 もちろん全額自己資金でできればそれにこしたことははないのですが。自己資金では足りない場合、多くは日本政策金融公庫に借りることになると思います。 お金をどこにどう借りるか、これは本などもたくさん出てますし人によって違うのでよく考えていただいて、自分に