【公務員からの転職】なんとなく異動させる上司なんて、いない。
こんにちは、元公務員ママのMARINAです。
「公務員辞めたい…」と悩んでいる方が楽しく働ける未来をつくるために、キャリア体験や転職情報を発信します。
▶とても苦労した私の転職体験談。
▶個別コンサルは公式LINEから。
「公務員から民間への転職必須!3か条」プレゼント中✨!!
民間人事の裏側。
私の部は、この3月に多くの人事異動がありました。
中には、「もう何年もその仕事をやってきました!」なベテランメンバーを全く未経験の部署に配置換えするものもありました。
そのメンバーたちは、
なかなかまだ、「なぜ私が異動なの?!」
と納得感がないようです。
でも、部長の思いをきけばきくほど、
よく練られた、
戦略的な、
将来を見据えた布石の人事
であることがわかります。
今脱却しなければならない部の課題に着手したということ。
全てが、
あえての配置換え、
あえてのアサインなんです。
「なんとなく異動させる上司なんていない。」
優れたビジネスマンからこんなセリフをきいたことがあります。
公務員をしていたときは、
全く意味がわかりませんでした。
人事は玉突きだったし、
1.2年で異動するのがお決まりだったから。
でも今は、この言葉の意味がとてもよくわかります。
経営陣からすれば、一人ひとりが貴重な投資なわけです。
会社の未来のために。
最大限の力を発揮して会社を成長させてほしい。
会社の次世代リーダーに育っていってほしい。
そう思い描いて、
考え抜いて、
最適だと思うアサインをしています。
だから、
部下を昇格させる上司は評価されるんですね。
民間企業では、
人を活かし育てるリーダーが、
優れた上司です。
公務員の異動や人事に不満がある方は、
大きくストレスが減るだろうと思います!
▼個別コンサルは公式LINEから
(初回相談無料キャンペーン中)
・キャリアの「軸」を見つけたい
・職務経歴書の書き方を教えてほしい
・転職後、最速で成果を上げたい