【公務員からの転職】面接での服装は、あとちょっと華やかに。
こんにちは、元公務員ママのMARINAです。
「公務員辞めたい…」と悩んでいる方が、自分軸で明るく楽しく働ける未来をつくるために、キャリア体験や転職情報を発信します。
とても苦労した私の転職体験談はこちら。
MARINA個別コンサルのお申込みは公式LINEから。
(公式LINEで「公務員から民間への転職必須!3か条」プレゼント中✨)
採用面接にどんな服装で臨む?
転職活動中の方は、
今どんなフェーズでしょうか?
すでにもう1次面接に進んでいる方。
明日最終面接です!な方。
書類を通過しいよいよこれから、
という方もいるかもしれませんね♪
あなたは、面接に向けて、
何を準備していますか?
志望動機の伝え方。
強みのアピールの仕方。
企業のことをもっとよく知る。
やることはたーっくさんありますが、
絶対に、絶対に!
やってほしいことがあります!
それが服装の見直しです。
あとちょっと華やかに。
採用面接に、どんな服を着ていきますか?
どんな髪型で、
どんなメイクで、臨みますか?
服装はファーストインプレッションを
大きく左右します。
どんな印象を与えたいか?
どんな鮮烈な記憶を、面接官に与えたいか?
どんな服装だと、
それが叶うでしょうか。
そして、
民間企業では、
セルフブランディングが必須スキルです。
「どう自分を演出するか」を
意識できていない人は、
そもそも減点と思ってもよいくらい。
公務員あるあるだなーと感じるのは、
少し地味なこと。
周りから浮かないような、
無難なスーツに決めがちです。
ブラウスはシンプルな白とか。
でもこれ、
周りに埋もれて、
印象がぼんやりしてしまうのです。
もったいない!
印象に残るように、
あとちょっと華やかにしてみるのをおすすめします!
例えば、アクセサリー。
例えば、ブラウスの色。
例えば、ルージュ。
パーソナルカラーを差し色にするのも良いですね♪
もちろん、その会社が
どんな文化で、
どんな価値観を大事にしているか
にもよります。
個性を大事にしている企業なのに、
地味で無難なスーツを着ていくのはNGです。
人の印象は、
プレゼンスが8割、ともいいます。
服装をあとちょっと、
華やかにしてみてください!
▼キャリアに悩める公務員からのご相談、ウェルカムです!
公式LINEのご登録お待ちしています♪
(初回相談無料キャンペーン中♪)
・キャリアの「軸」を見つけたい
・職務経歴書の書き方を教えてほしい
・転職後、最速で成果を上げたい
※転職先の紹介や斡旋はできません。