![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98443047/rectangle_large_type_2_259e7663d8709349202840bd21fd38e5.png?width=1200)
ロリィタを着て出かけようの巻
自分にとっては当たり前だけどそれを記事にして広めてみようってやつ。
ロリィタを着るためのルーティンを紹介していくよ〜〜
ロリィタ服はワンピース前提で進んでいきます!
着る前日
クリーニングから戻ってきた服や小物の確認
小物まで全て揃っているか、ボタン等の破損はないかを確認。
今回はワンピースのボリュームを出すためのパニエがかなりペチャンコになっていたため、広げる努力をしつつ最悪もう一枚のパニエを履いて行くことを検討。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98341627/picture_pc_8ff858c9de641d63a9c6ba6fa3443eb4.jpg?width=1200)
また、ボタンが傷つかないようにアルミで覆ってくれていたのでその辺を外したりもした。
頭飾りであるヘッドドレスにお花のブローチを装着
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98341540/picture_pc_dcff477d3f698f8179de0320835214ab.jpg?width=1200)
元々はリボンだけの頭飾りだけど、付属の花のブローチを付けてあげるとさらに可愛い。
色味も同じだから邪魔しないし良い🙆♀️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98341986/picture_pc_237f6da260b4b90a97acb662b2ef1b9f.png?width=1200)
ワンピースとソックスをハンガーにかける
これは多分結構大事。
袋に入れたままだとペッチャンコのままだし、着た時に不自然にならないようにあらかじめ出しておく。
補足なのだけど、ネクタイやエプロンなど、出してからシワになる可能性のものは着る直前に出すと良いかも。
前日ではシワになりにくいものを出しておいて、当日に少しでも時間短縮になるようにする🙆♀️
靴に使い慣れたインソールを入れる
ロリィタに合わせる靴はどうしても普段用の靴よりも履く回数は少ない。
だからいつも履き慣れた靴に入れてあるインソールを移し替えている。
ロリィタ服用の靴専用のインソールを買うほどお金に余裕はない。そのお金でもっと他にお金を回せるからね。けちんぼです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98342626/picture_pc_b265815d56276dd3c278daa24f774678.jpg?width=1200)
これが普段のおしゃれ靴で、このインソールをロリィタ靴に入れ替える。
YOSUKEというブランドの靴で、厚底がウリ。
地雷系や量産系、モード系やクラロリゴスロリ系とどんな服にも合う優れもの。
かっこ可愛い靴ばかりなので是非覗いてみてください(´˘`*)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98343037/picture_pc_6fd7350c56df0cc6adb81304d4546435.jpg?width=1200)
そしてロリィタ靴に入れ替えた結果。
ロリィタ靴は大きさが合わない場合が多いから、かかとにも靴擦れ防止のシールを貼ってる。
エクステを馴染ませる
次は髪。今は黒髪だから、何となく髪にも色味を入れたいと思ってしまう。
もちろん真っ黒でも良いと思うけど、派手髪好きとしては何か色を入れたくなるんだよな…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98343848/picture_pc_a6bd80fc84a6bb4018c87c744e176558.png?width=1200)
これは紫と青を入れてるけど、これも前日から入れてたやつ。
寝る時も付けて寝ることで、上手く地毛に馴染んでくれる。
エクステを地毛に見せるのが得意らしく(よく周りから言われる)、多分前日から付けて馴染ませてるのがそう言われる理由なのかも…?
あと、荷物をこの日のうちに整理しておくと次の日楽。
あとはやりたいメイク像みたいなのを考えておくともっと楽。
最近はナチュラルメイクに近いロリィタさんも増えているから、まあメイク系は楽でいいかなぁと思ったり…。
着る当日
洗顔やら朝ご飯やらを済ませ、着替えて化粧をするところから。
先に服を着ます。化粧後だと服を汚す可能性があるので…!
まあ着替えた後に化粧をしても、ファンデーションの粉系を落としちゃったら終わりなんだけどね。
ロリィタではないけど、何回かオシャレ着に眉マスカラを落として大変なことになった(・・;)
この水色の服に合わせるなら、お人形さんみたいな感じかつエレガントな雰囲気も欲しいから赤茶系のシャドウかな。
ワンピースの下の方に赤茶系の模様が入ってるから、それに合わせようと思う。
メイク、髪のセット、そして最後に靴下。しゃがんだり座ったりするので伸びるのを防止するため。
さて、これで靴を履いて出発!
電車移動の方法
立ち移動
パニエが潰れないから良い。角に立てたら周りの迷惑になりにくくて安全。
普通に座る
服の形が崩れる可能性がある。座る場合はキュッとパニエを内側に畳んでコンパクトに。
まあ疲れるから結局座っちゃうんだけどね☺️
帰宅したら
一日中着ていたり、汗をかいた場合は問答無用でクリーニング行き。
少ししか着なかったりそこまで汗をかかなかったりしたら、家でお手入れを開始。
ワンピース
裏返して網に入れて洗濯機。お好み設定で1番時間が短い設定にしてる。
終わったら元通りに裏返し直して(?)干しておく。
ちなみに靴下も網に入れて一緒に洗った。
パニエ・小物類
リセッシュ一択。あまりにもシワになったものはアイロンを。
これで乾いたらクローゼットにお戻し。
2日あればゆっくり準備できるかな〜って感じです。
でも、ロリィタを着るのはテンションが上がるし、前日からの準備も楽しいなって思う。
なかなかハードルの高いロリィタ服だけど、レンタルもあるのでぜひ一歩踏み出して欲しいなぁ☺️
ここまで読んでくださり、ありがとうございました🍀
いいなと思ったら応援しよう!
![まりも🍀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63341964/profile_716fc6f5a273dfe319ef56222dd4fc7d.png?width=600&crop=1:1,smart)