![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151329663/rectangle_large_type_2_853cbecc34e591761265f53ffabc0a82.jpg?width=1200)
権謀術数・・
初めて聞いた言葉だ
今朝、作家の百田尚樹さんが話していた
政治家には3つが必要だと
1、高い志
2、高い能力
3、権謀術数
高い志は絶対だし、高い能力を持った方たちに政治家になってもらいたいし
権謀術数とは・・
権謀術数とは、主に社会や組織などの集団において物事を利己的な方向へ導き、自身や所属集団の地位や評価等を高めるために取られる手段や策略であり、それらが用いられるさまを表す総称。「権」は権力、「謀」は謀略、「術」は技法、「数」は計算を意味するとされ、初出は中国宋代の儒学者・朱子の『大学章句序』。
会話上のテクニックや気づかいなどの小さなもののみならず、時に賄賂や恐喝、暗殺などの直接的な手段や勝つための技法も含む。また、人を欺く計略を巡らすことや、その策略のことも指し、「権謀」は状況の変化に応じた策略、「術数」は謀りごとを意味する。
要は、臨機応変にうまくやれるっていうことかな?
合ってる?
確かにどんなに志が高くても能力があってもそれだけでは周りはついてくるか、というと甚だ疑問だ
なんとなく人を惹きつけるカリスマ性もだし
この人と一緒にやりたいとかこの人のために助けたいとか
人たらし的なそんなタイプが望ましいんだろう
職場の上司でもそう
仕事ができる人も好きだが
人間として好きかどうかのが実は重要だったりする
だいたい人間として好きなひとは仕事もできるし志も高いし
人を惹きつける
鶏が先か卵が先かみたいになってるが
人が集まる人ってそれはひとつの才能だよね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151329710/picture_pc_ecccbeff27e1bc1174b78141d2e11cd1.png?width=1200)
ブリは上手かったよね、人を惹きつけるし
わんことも人とも上手くやれた
そして夢中にさせる
ビジュアルも重要っていうのも暗黙の了解だよね