マレーシアNewsClip:マレーシアの宗教警察と鞭打ち刑(2022/9/20)
今日はCOCONUTS KLから
Age is just a number: 73 year-old man climbs house ceiling during raid by religious authorities in Kelantan
の話題です。
こちらの記事ですが要約すると73歳のおじいさんが、マレーシアデイの宗教警察の取り締まりに捕まらないように高い屋根によじ登った話。
マレーシアの平均寿命は2021年に75.6歳になったと発表されています。
2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳ということから見るとマレーシアの人たちは短いですが、実はマレーシアは50年前の63.6歳からなんと12歳も伸びていることが話題になりました。
今回この73歳のおじいさんは女性と同棲していることを宗教警察に見つかりそうになったので屋根に上って隠れようとしたそうですが、その努力もむなしく捕まってしまったそうです。
宗教警察とは、イスラムの教義に反する行為を取り締まる政府機関や民間組織のことでイスラム教徒の方が人口の6割以上のマレーシアでももちろん存在しています。
そして、宗教警察に逮捕されると、罰金や禁固といった刑罰の以外に
「鞭打ちの刑」があります。
日本ではちょっと考えられないような刑ですね。
2018年には、マレーシアで同性愛を禁じるイスラム法に違反したとして女性2人に対して刑が執行されたというニュースもありました。
他にもイスラム教法で禁止されている飲酒をした場合でも鞭打ちの刑が執行された例もあります。
今回73歳のおじいさんもイスラム法に違反する婚姻関係を結んでいない女生徒の「同棲」の疑いで拘留されているそうですが、鞭打ちの刑が科せられる可能性もありそうです。
COCONUTS KLの記事のタイトルにはAge is just a numberと題されてはいますが、73歳で鞭打ちとなると心配になりますね。
本日もお読みいただきありがとうございます。
From Malaysia