クレイセラピーをシゴトにするコツ
おはようございます。
クレイセラピストMaricoです🌿
いよいよ6月に突入しましたね。
2022年も上半期最終月。
毎年のことながら
気づくと半年が過ぎ
下半期に突入すると
一瞬で年末を迎えている氣がします。
年齢を重ねることを
ネガティブに感じることはありませんが
1年、ひとつでも変化したかな?
という視点で振り返ったり
ちょっと先の未来を見据えたり
そんな節目が上半期の終わりを迎える
この6月、水無月。
さぁ、新しい月の始まり
どんな過ごしかたをしますか?
さて、今日の本題です。
タイトルにある通り
”クレイセラピーをシゴトにするコツ”
わたしの元には
たくさんのお問い合わせだけじゃなく
クレイセラピストを目指す上で
”シゴトにしたい”という
メッセージをたくさんいただきます。
”シゴトにできるかは自分次第”
とお答えするしかないのですが
身も蓋もないので
具体的に”シゴトにするコツ”を
わたしの経験値の中から
まとめてみようと思います。
これからクレイセラピーを
クレイの魅力を伝えて
シゴトのひとつにしたいと
お考えの方やすでに資格などを
取得して活動をスタートされている方
などの参考になれば嬉しく思います。
まずは、わたしがクレイセラピストとして
してきたことを列挙してみます。
ざっと10項目に分けてみました。
もちろん、細かいことを列挙したら
これだけでは収まらないのですが
こういった行動を繰り返し
手応えがないものは手放し
トライアンドエラーを続けていました。
そう、SNS集客は実は最後の手段にしていました。
blogもFBも発信していたので
SNS集客の必要性はもちろん理解していたし
18年近く前からSNSの重要性は
理解していましたが
大切にしていたのは、”リアル”で伝えること。
9年前〜5年前くらいまでは
クレイセラピー自体が
メジャーではなく
文章やビジュアルイメージだけで
伝わりにくい時代だったこともあり
自分の足を使って
自分の言葉で伝え歩く。
そうするとわたしの熱量も伝わり
クレイのサンプルを使ってくれたり
フィードバックしてくれたり
物販が動き出したり
その結果、SNS発信にもファンが
増えてくれたのです。
9年後の今はSNS全盛期なので
”自分の足を使って営業する”
みたいなことはしない
したくない人も多いと思いますが
今でもわたしは大切な活動方法だと
思っています。
(時間の経過とともに、実績とともに割合は変わってきましたが)
2022年になっても
ポスティングされるチラシが存在するのも
実は広告目線から見ても
廃れていないということには意味がある。
Uber Eatsなんて
チラシのポスティング!?
と思うと思いますが
定期的にポストに入っています。
(エリア的に効果的な場所なんでしょうけど)
ポスティングが大事
飛び込み営業が大事
ということを言いたいわけではなく
自分自身が動くということを
省かない方がいいと思います。
結局、何事も”人”なので
オンライン化が進む時代だからこそ
オンラインで片付くことは
スマートに片付ければいいけれど
想いや熱量は結局、
”生身””生の声”でしか届かないのかも
しれません。
これは、今になっても
絶対的な答えはないと思っているので
正解はコレだ!ということではありませんが
段階を経ることが必要なことも多いということ。
何かを横着すると
それに比例した結果しか出にくい。
を考える癖をつけること。
では、実際、どんな活動が
シゴトになるかを
箇条書きに。
一般的にクレイセラピーを
伝える方々がしていること
そしてわたしがしてきたこと
売上単価が上がったもの
継続したからこそ
信用信頼が集まったもの
などをまとめてみましょう✨
シゴトにするコツ11項目は・・・
・
・
・
ここから先は
¥ 800
この記事が参加している募集
いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*