見出し画像

稀人ハンター・川内イオのポートフォリオ

2003年、24歳でフリーランスのライターになりました。

2014年より、「世界を明るく照らす稀な人」を追う稀人ハンターと名乗り、記事のライティング、編集、コラム執筆、イベント企画、講演、催事などを行っています。これまでに7冊の著書を出版してきました。

僕の仕事はまだ世に広く知られていない人物、モノ、仕事、できごとなどを「発掘」するところから始まります。対象はアイドルから起業家、学者、農業から宇宙まで。「稀」=「個性」というスタンスで、企業の一般社員も取材します。対象についてとことん掘り下げることで、クライアントからは「AIには書けない記事」と評価されています。

フリーランス向けメディア『フリーナンス』に掲載されたインタビューはこちら!

【「書くか書かないかは別、できるだけいろんな風景を見ておく」“稀人ハンター”川内イオが出会った、ウルトラニッチな人々】

掲載実績

メディア


〇プレジデントオンライン
体育館に「おうち」ができた…能登半島地震で大活躍する「1棟1万円」の簡易住宅を作った大学教授の使命感【2024上半期社会部門1位】
……ほかの記事はこちら

〇東洋経済オンライン
「男性公務員→女性釣り師」に転身した驚きの半生50歳にして大阪の漁港で「遊漁船」のオーナーに
……ほかの記事はこちら

〇NewsPicks
「ユニバーサル農業」で年商6.5倍。異能を活かす農園主の“徹底的な仕組みづくり”
……ほかの記事はこちら

〇ダイヤモンドオンライン
赤字続きの「日本一安い遊園地」を立て直した、元銀行マン園長が実践する“現場主義“の改革アイデア
……ほかの記事はこちら

〇ウォーカープラス
6年連続ミシュランガイド掲載のおにぎり専門店「宿六」、フルート奏者の三代目が表現する味のハーモニー

〇ハフィントンポスト
写真家・ヨシダナギが泣いた日。コロナ禍で仕事ゼロになって起きた変化「わたし、人間になれた」

〇Timeout Tokyo
日本で唯一のチベット医が説く「ケア&シェア」文化と健康寿命の意外な関係性
……ほかの記事はこちら

〇Nikkei Asia
大阪万博パビリオン「いのち動的平衡館」が問い直すべき生命観とは 万博プロデューサーを務める生物学者・福岡伸一にインタビュー
……ほかの記事はこちら

〇Hugkumu(小学館)
ヌートバー久美子さん「末っ子のラーズは本当にママっ子で…。子育てでは4つのことを大切にしていました!」
……ほかの記事はこちら

〇BS朝日「読むバトンタッチ SDGsなマレ人たち」
「およそ100人の子どもが通う食事付き個別指導型無料塾。始めたミュージシャンはDVサバイバー」……ほか
……ほかの記事はこちら


企業オウンドメディア


〇ネクスコ東日本さま提供「未知の細道」編集長(2013~)
「北見厳寒の焼き肉まつり」はサムくない。 氷と雪と焼き肉と。
……ほかの記事はこちら

〇パーソルホールディングスさま提供「Touchi! PERSOL」
代表取締役社長 CEOの和田孝雄さんインタビュー
女性管理職インタビュー連載

〇パーソルホールディングスさま提供「はたわらワイド」
「16歳で両足切断の葦原海さん、車椅子モデルとしてパリコレ出演する理由。」
……ほかの記事はこちら

〇中川政七商店さま提供「中川政七商店の読みもの」
工芸再生支援で倒産危機からV字回復。マルヒロが地元に公園「HIROPPA」をつくる理由
……ほかの記事はこちら

〇北欧、暮らしの道具店さま提供「私の転機」
汽水空港モリテツヤさん 前編:自分のなかにある「馴染めなさ」に気づいた、本との出会い
……ほかの記事はこちら

一般社団法人日本地域国際化推進機構さま提供
「観光新時代」(NEXTOURISM)
福祉施設を開いたら1万人がやってきた、しょうぶ学園の型破りな挑戦
……ほかの記事はこちら

◯MUSIC BIRDさま(TOKYO FMグループ会社)提供:「ロコラバ」
お酢屋「飯尾醸造」の経営をV字回復させた5代目が「町」と「人」に投資する理由
……ほかの記事はこちら

◯東進ハイスクールさま提供:東進タイムズ
剣道とラクロスで心身を鍛えた学生時代その時期の学びを生かし、ひとり三役で奮闘毎日が「刺激しかない」
……ほか多数担当

◯匿名社さま提供:DIG THE TEA
「ドメーヌ・タカヒコ」日本で最も入手困難なワイン、未来への挑戦「トレンドや賞は気にしない」
……ほかの記事はこちら

〇経営者JPさま提供「経営者テラス」
ビリギャルから起業家へ。いま求められる「購入する理由」
……ほか多数担当

雑誌


〇『旅の手帳』
おいしい旅ってどんな旅?/飯尾醸造、向井酒造、藤原鮮魚店 uRashiMa】……ほか

〇『理念と経営』
巻頭特集特集「ニッチビジネスで勝機をつかむ」/パナレーサー、ヤマサちくわ、文学堂美容室retri、山田英夫さん(早稲田大学教授)取材担当……ほか


コラム

「きっとうまくいく」(月刊生活情報紙「ウェンディ」の2023年1月号掲載)

「マニアック質問の効果」(『小説すばる』の2024年2月号(1月17日発売)掲載)


編集


・ビヨンドマガジン

「川内イオと稀人ハンターズ」(僕、国内外50人の稀人ハンタースクール生とビヨンドマガジンのコラボ企画。編集担当)

イベント企画


〇阪急メンズ東京
「稀人マルシェ」(2024.10.02~10.08)

〇透明書店
「稀人たちのエピソードゼロ」シリーズ
ゲスト:伊良コーラ・小林さん、喫茶ランドリー・田中さん、夏葉社・島田さん、エリクックサウス・稲田さん、フヅクエ・阿久津さん…

透明書店代表・岩見さんとの対談
本を売るだけじゃ書店は回らない。命綱の「書店イベント」を徹底解剖【売上は全体の約2割】」

2023年4月〜12月まで計28回のイベントで、「稀人たちのエピソードゼロ」は4位、5位にランクイン

ワークショップ

稀人ハンター川内イオさんとまなぶ_誰も教えてくれない「聴く」スキルでわたしの『稀』発掘体験

著書


サッカー馬鹿 海を渡るーリーガエスパニョーラで働く日本人(水曜社)

BREAK!「今」を突き破る仕事論(双葉社)

農業新時代 ネクストファーマーズの挑戦 (文春新書)

農業フロンティア 越境するネクストファーマーズ (文春新書)

ウルトラニッチ 小さな発見から始まるモノづくりのヒント (freee出版)

1キロ100万円の塩をつくる: 常識を超えて「おいしい」を生み出す10人 (ポプラ新書)

稀食満面 - そこにしかない「食の可能性」を巡る旅 -(主婦の友社)

連絡先

お仕事の依頼、お待ちしております!
io.kawauchi☆gmail.com までご連絡ください。
(☆を@に変えてください)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集