マガジンのカバー画像

【marcyノート】(管理栄養士国家試験対策の解説)

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 (このマガジン(有料版)は、2024年9月30日 に終了いたします)
¥550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

過去問解説『36回68番の1』(ビタミンE)

基礎栄養学栄養素とその過剰摂取による健康障害の組合せである。(〇or×) ビタミンE --- 頭蓋内圧亢進 どんな話か?脂溶性ビタミンであるビタミンEの過剰症に関する問題。何との入れ替えか?まで把握しておくことがポイントです(^^ 答え × [頭蓋内圧とは]頭蓋内圧とは、頭蓋骨内部にかかる圧のことです。脳には、脳の実質や血流量、髄液などにより、普段から一定の圧がかかっています。 一般的には、脳腫瘍や血種、髄液の増大などにより、圧が亢進します。 ただし、中には偽脳腫

選択肢まとめ『アルドステロン』(ホルモン)

過去問選択肢から、「アルドステロン(ミネラルコルチコイド)」を攻略していきます(^^

新しく出たとこ。『36回/社会』ブリンクマン指数

36回8番(4) 喫煙に関する記述である。 35歳以上の者に対する禁煙治療が公的医療保険の適用となる条件に、ブリンクマン指数は含まれない。(○or×) 「ブリンクマン指数」が初登場したので、確認します!

新しく出たとこ。『36回/応用力』傾眠

36回186番次の文を読み「186」、「187」に答えよ。 K介護老人福祉施設に勤務する管理栄養士である。多職種で栄養ケア・マネジメントを実施している。 入所者は、90歳、女性。末期がんと診断されている。自分が食べられなくなったときには、胃瘻を造設しないと入所時から話していた。 以前は、軟菜食を自分で摂取していたが、1か月前から、介護者が食事介助している。食べ物を口に運ぶと、口を開けてゆっくり食べるが、食事の後半は疲労がみられ、傾眠やむせることもある。排便は1週間に1回、尿量

Q&A『2種類の浸透圧』

Q. 血漿浸透圧と血漿膠質浸透圧は、同じように考えていいでしょうか? A. 浸透圧という意味は同じですが、登場する物質と場面が違います(^^

選択肢まとめ『コルチゾール』(ホルモン)

過去問選択肢から、「コルチゾール(グルココルチコイド/糖質コルチコイド)」を攻略していきます(^^

選択肢まとめ『副甲状腺ホルモン』(ホルモン)

過去問選択肢から、「副甲状腺ホルモン(PTH)」を攻略していきます(^^

新しく出たとこ。『36回/給食』皮むき機

36回168番(3) 衛生管理上、望ましい大量調理施設の構造と設備に関する記述である。 球根皮むき機は、主調理室に設置する。(○or×) 「球根皮むき機」が初登場したので、確認します!

新しく出たとこ。『36回/公衆栄養』私立栄養学校

36回137番(2) 私立栄養学校の最初の設立は、鈴木梅太郎による。(○or×) 最初の「私立栄養学校」が初登場したので、確認します!

選択肢まとめ『カルシトニン』(ホルモン)

過去問選択肢から、「カルシトニン」を攻略していきます(^^

新しく出たとこ。『36回/公衆栄養』森林太郎

36回137番(1) わが国の公衆栄養活動の歴史に関する記述である。 海軍の脚気対策は、森林太郎による。(○or×) 「森林太郎」が初登場したので、確認します!

Q&A『たんぱく質の生物学的な評価』

Q. 正味たんぱく質利用率(生物学的評価法)を、化学的評価法と考えて間違ってしまいます。 A. 生物学的と化学的の違いは、ヒトを見るか・食べ物を見るかで分けると考えやすいです(^^

Q&A『ナトリウムイオンとカリウムイオン』

Q. ナトリウムイオンとカリウムイオンが、それぞれ細胞内外のどちらに多いかが覚えられないのですが、暗記しかないでしょうか。 A. 基本的には暗記なので、ゴロ合わせっぽく覚えてしまうのがオススメです(^^

コラム『フグ毒に印象をつけて、覚えやすく。』

試験でフグ毒といえば、「テトロドトキシン」であり、フグの体内で作っているわけではなく「食物連鎖」によって蓄積する、「神経毒」であるなどが、よく出題されています。