見出し画像

これでいつでも気兼ねなく。「おすすめカラオケ3選」を考えてみた話。

アタシはカラオケ好き。
歌謡曲も好きだし、アイドルソングも好き、流行り歌も試したい。

みんなでいくカラオケ(4名くらいまで)も好きだし一人で行くのも良き。

アタシは元々鼻歌うたいで、どこでもかしこでもなにかしら鼻歌うたっていたのだけど、これは結構迷惑がられることが多い。
みんな優しいから、表立って言わないけど、きっとうるさって思われてたんだろうと思う。

■ひとさまの鼻歌

アタシの場合は、ひとさまが鼻歌をうたってるのを聞くのは全く不快ではないのだけど、一つだけ気になることがあって。

それは「何の歌をうたっているのかが分からない」ということ。

鼻歌はいんだけど、なんの歌なの?それ。

モヤモヤ。

そこで気づいた。

そうか、鼻歌を聞いている人は何の歌か分からないとストレスになるんだ、と。
それからは鼻歌をやめて「声に出して」ちゃんと歌うようにしている(そこじゃない)

そうすると、次は「歌う場所」が重要になってくる。
さすがに、その辺で大声で歌っているとアタオカと思われても仕方あるまい。

ヒトカラ含め、アタシがやっている「いろんなカラオケ3選」をご紹介したいと思う。

■ヒトカラ

これはもう、一人上手、基本のキですね。
好きな歌を何度歌っても白い目で見られないし、歌の途中でやめたきゃやめていいし、この曲初めてだから~とかって保険も必要ないから。

好き。

特に無職の今は、平日の昼間に行けるのでとにかくお安く楽しめるのも良い。

■エレカラ

エレベーターカラオケ。
これは、会社勤めしていたときに開発した。
高層ビルに入っている会社だったから、エレベーターでオフィスの階に到着するまでにえらく時間がかかるのよね。
その間に、エレベーターの中で大声で歌う(もちろん一人で乗っているときに限ります)

気持ちい。

途中で止まって扉が開こうもんなら女優になってすまし顔ですよ。
おとなしく乗ってましたって顔でやり過ごす。
身振り手振りまではできないよね、録画されてるだろうから。
やだ、録音まではされてないわよね⁉

■エドカラ

エドカラの「エド」とは、都営地下鉄・大江戸線のこと。

「大江戸線カラオケ」

大江戸線ってその昔、都営12号線と呼ばれていて、13本ある都営線の中では割と直近に開通した地下鉄なの。
めちゃくちゃ深いところを他の地下鉄の間を縫って走るからか、車内で感じる騒音が本当にひどい。
カーブなんかでは、ほぼ会話が聞こえなくなるくらいキーキーギーギーとうるさい。

それを逆手にとり、歌う。

大声で歌ってもまったく周りには聞こえません、大丈夫(なにが)

コロナ禍においてはマスク必須だったし、なんなら換気のために窓も開けたまま走っていたからマジで歌い放題だった。

楽しかったなぁ、メモリー。

エドカラの話をした後輩に、大江戸線に乗るたびにアタシさんのこと思い出してます、って言ってもらえて。
リマインド効果も生むのね、エドカラ。

歌うたいのみなさま、あちこちでちゃんと発散できていますか?
是非ご参考に。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集