![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122026370/rectangle_large_type_2_6400cc4c73069818e8a3b5a1acdcdec0.jpg?width=1200)
店舗限定!セブンイレブンがセルフ紅茶(セブンカフェ)を始めたので試してみた!
今朝、日課のネットサーフィン(古)をしていたら気になる記事を発見。
セブンイレブンのセブンカフェでコーヒーに加えセルフ式紅茶の試験販売が始まったという。
店内でセルフ式の紅茶 1000店舗で展開目指す セブン-イレブン
セブン-イレブン・ジャパンは、レジ横での紅茶販売の実証実験を、東京都内など4店舗で始めた。
2013年から展開しているセルフ式のドリップコーヒー「セブンカフェ」の機械を一時的に改造したもので、茶葉を蒸らして紅茶を抽出するという。
コンビニのレジ横商品はコーヒーのほか揚げ物などが多い中、紅茶の販売で来店の機会を増やしていきたいとしている。
3年後をめどに1000店舗での展開を目指しているという。
んー!気になる!ってことで店舗を探し出し行ってきました。
▪️対象店舗は?
都内など4店舗との情報。現在分かっているのは下記3店舗。
・セブンイレブン赤坂8丁目店
・セブンイレブン芝浦4丁目店
・セブンイレブン芝フロントビル店
今回は赤坂8丁目店にお邪魔しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122021035/picture_pc_24b34164336e357c688979fda39a67cc.jpg?width=1200)
▪️メニューは?
アイスとホットがあります(価格はいずれも税抜)
102円〜278円まで様々。
ホット、アイスともにレギュラーサイズが102円で最低価格。アイスミルクティーのラージサイズが278円で最高価格となります。
・ホットストレートティー
Rサイズ102円
Lサイズ167円
・ホットミルクティー
Rサイズ176円
Lサイズ232円
・アイスストレートティー
Rサイズ102円
Lサイズ195円
・アイスミルクティー
Rサイズ223円
Lサイズ278円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122021649/picture_pc_8611172a626858dbbeeeb17c674310fb.jpg?width=1200)
力を入れていることが分かる
▪️注文方法は?
セブンカフェのコーヒーと同様です。
・ホット
レジにて会計時に店員さんへ伝えると紙コップをもらえます。
・アイス
店内の冷凍ケースに格納されていますので、アイスストレートティーなのか、アイスミルクティーなのかサイズはRなのか Lなのか、間違いのないようにレジに持って行きます。
▪️マシンの操作方法は?
操作方法も基本的にはコーヒーと同じです。
機械にカップをセットすると自動的にメニューが出てきますので、希望のボタンを押しましょう。
ストレートかミルクかによって選べる茶葉の種類が異なります。
・ストレート(3種類から選択)
ダージリンブレンド…上品な甘い香りと優雅で繊細な後味
アッサムブレンド…芳醇な甘い香りとしっかりとしたコク
アールグレイ…ディンブラ茶葉使用。甘くフルーティーな香りと爽やかな後味
・ミルク(2種類から選択)
アッサムミルクティー…芳醇な甘い香りとしっかりとしたコク
アールグレイミルクティー…ディンブラ茶葉使用。しっかりとしたコクに爽やかな香り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122022313/picture_pc_a4586dc8f8b99f2b7248d032cc8d2b4c.jpg?width=1200)
カップをセットしてから約2分ほどかかります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122022362/picture_pc_9bbf0233a69859fb028df3e8eaeb7fdf.jpg?width=1200)
「ティー」の文字が追加されています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122026814/picture_pc_5a67c93ad999f3c3ce9415acbdda45ef.png?width=1200)
▪️感想
抽出時間がコーヒーより長いです(約2分)お客さんが多いと買うのを少し躊躇します。
お味はイメージ通りの紅茶です。しかしながらコーヒーが苦手な方、紅茶党の方にとっては朗報ですよね。
今、ペットボトルでも無糖紅茶や無糖ミルクティーが盛り上がっていますので、それらとどのように差別化していくのか、今後の展開が楽しみです!
※このページのAmazonリンクはAmazonアソシエイトプログラムに参加しております。