![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119854408/rectangle_large_type_2_00f85818c6c2c10df2d9c6eb39f21ef8.jpg?width=1200)
初・与論島 〜百合ヶ浜上陸を目指して④〜
無職の今、「やりたいことは全部やる」をテーマに色々やってきておりますが、国内外旅行しまくる!もその中のひとつにありまして。
今回は、鹿児島県最南端、沖縄との県境の島、与論島(よろんじま)へ出かけます。
◾️10月23日
フリーの日
さて、なにをしようか。
まずは朝ごはんを、ということで宿に併設されているカフェへ。
宿泊者はモーニング(6時〜7時)としてトーストとコーヒーを440円でいただけます(2023年10月現在)
お得!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119674992/picture_pc_30b0994cbac21e32911c012fbf40d677.jpg?width=1200)
これ、おうちでもやりたい、美味!
どうやって過ごそうかなー、と地図と睨めっこ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119675632/picture_pc_854a048f22a4e064cd492d7e7f0a5c84.jpg?width=1200)
まずは、百合ヶ浜へ連れて行ってくれるレジャーの会社にLINEにて連絡。
明日、行けたらいいな…。
返信を待ちます。
「よし、今日は自転車で島を1周しよう」
お部屋で少し休んで、レンタサイクルのお店へ。
5時間(11時〜16時)1,500円で電動自転車を借りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119854428/picture_pc_ed4fd5870a8e46024987082af42f858d.jpg?width=1200)
レンタカーやバイク、自転車は
茶花地区あちこちで借りられる
さあ、スタート!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119675859/picture_pc_9d22acfc9d63b30301c322c4b09c1d69.jpg?width=1200)
もうね、どこも綺麗なの
それしか言葉がないの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119675861/picture_pc_643fbac986f92aa4d473fadc695e982d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119675862/picture_pc_c74ffc5c3150ae46b35153c351b13a7d.jpg?width=1200)
今度観てみる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119675863/picture_pc_849006087582187eb1a3f74de1179216.jpg?width=1200)
ここは、岩場のビーチで
足に砂も付かないからめちゃくちゃ快適
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119675865/picture_pc_b7cc010fdc6410043163109e3429cf8c.jpg?width=1200)
大金久(おおがねく)海岸入り口
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119675868/picture_pc_db26635285492242ee2fbabd8bd8e1ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119675867/picture_pc_7b4787b4d23654aa24441d26f095db81.jpg?width=1200)
東洋一長いビーチらしい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119764362/picture_pc_21593a0eaf388adeab9220d04d08e516.jpg?width=1200)
今回の旅の目的地「百合ヶ浜」が
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119764364/picture_pc_499bb3249a72afff9cdae1b8165cc1fc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119764366/picture_pc_1e765d9d4ed557752a12b1d67d0535e8.jpg?width=1200)
スパムと卵焼きが入ってた(沖縄文化)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119764368/picture_pc_1c32e1447fb572e0d5fd7f6c7f721008.jpg?width=1200)
展望台と与論島資料館になっている
与論島は南十字星を見ることができる北限の地
サザンクロス=南十字星
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119764369/picture_pc_65d863e933ebcdb9d25852844eb07b0b.jpg?width=1200)
島自体がだいぶ「めがね推し」なので
ファンにはたまらないかも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119764370/picture_pc_9489b45ff542e284a4bdbd9e2ddc4745.jpg?width=1200)
沖縄が日本に返還されるまではここに「国境」があった
南十字星といえばアタシのなかでは歌手・しばたはつみさんの「南十字星を撃て」
いつかこの地を再度訪れ、南十字星を観ながら熱唱したいわ〜。
もちろん、今日も口づさみました。
「誰か、撃ち落としてくっださい〜、あの南十字星を〜♪」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119765303/picture_pc_c7a6b7a1558551966f352f4d24cde898.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119765304/picture_pc_e13f1f937e63e14ad6cb64999532abc6.jpg?width=1200)
「ベーカリー・ヒロヤ」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119765396/picture_pc_fea9d699b37607a39a903555f6710567.jpg?width=1200)
疲れたカラダに餡子の甘みが最の高
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119765397/picture_pc_9538767eafd308a0cf939aa3585f3ace.jpg?width=1200)
ここ入っていいの?って距離で飛行機見れます
マニアにはたまらない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119765398/picture_pc_513096a147e877c05b5b84da1b28ef52.jpg?width=1200)
階段を降りて行くんだけど少しこわい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119765417/picture_pc_970126a724f92fec62ae78e2d32e47fb.png?width=1200)
ここも変わらず綺麗
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119765399/picture_pc_e6b1759eb69a9e6d453c0595dd3ab667.jpg?width=1200)
注意してね〜の看板
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119765400/picture_pc_eea33d6c0ec8dc542c6efa00607c9f34.jpg?width=1200)
鳴らしましたよ、ひとりで
ここまで4時間半。
あっという間だったわ。
ってことで自転車返却へ。
島自体、起伏が激しく坂道多し。
なので電動自転車がオススメ。
20数キロ走破し、クタクタ。
今日はよく眠れそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119854699/picture_pc_0acb162e46e0c18013c8a2ad4b09bb5d.png?width=1200)
つづく。