竹澤の記事vol.8(2020.2.7)
先週から多くの方がフォローしていただきました。
誠にありがとうございました🙇♂️🙇♂️
「市民ランナー高速化プロジェクト」の購入を検討していただいてる方に、購入についてご案内させていただきます。
記事の購入は、以下の二通りがあります。
✅単発記事の購入:250円/記事で、記事をご購入いただけます。気になった記事だけを選択して購入していただけます。
✅定期購読:760円/月で、すべての記事をお読みいただけます。2回/週で月に8回の記事更新があります。すべての記事をお読みいただくにはこちらの方がお得です!
0.今週の記事のまとめ
今月の最初の記事となります。
今週の記事では、野口みずきさんとの食事会でのお話を中心に「桃澤選手」や「トレーニングメニュー」について書いています。引き続き有料限定記事でしか話せないことも。
それから、今週の陸上部では、実施の練習メニューを紹介いています。
今週の時事ネタは野口みずきさんとの食事会の中ででたウエイトトレーニングへの取り組みについてお話ししたいと思います。
1.今週の学び
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週は女子マラソンの加納由理さんに取材していただきました。
加納さんとは地元も近く、大学生の頃から仲良くさせて頂いていました。
加納さんと初めて話した日のことは全然覚えていないですが、現役時代の加納さんはとにかく無口な人。
国内の試合でお会いしても正直加納さんから誰かに話しかけているのを私は聞いた事がありません。何のタイミングだったかこれまた忘れたけれど、思い出せない程、他愛も無い話を彼女が嫌がってもし続けていつの間にか仲良くなりました笑
グイグイいかなければ話しかけても単語で返ってきて会話にならない。
逆に言えば横田もそうですが、加納さんに興味持って折れずにグイグイ突っ込んでいくと実は結構話す、そんな人。
東アジア大会やアルバカーキの合宿でも本当にお世話になって、もっと話したら?などタメ口で話す関係に。
今ではどんな人にも笑顔で話している。
加納さんに僕が話しを聞く事はあってもまさか加納さんから話を聞いていただく日が来るなんて…。何だか感慨深いです笑
人ってなかなか変われないって昔から言うけど、本気で変わりたい、変わろうと思って努力すれば変われるんだって感じさせてくれた人。
昔の加納さんを知ってる人ならビックリ仰天すると思います。
コミュニケーションが苦手だったり自分に自信を持てない人に絶対に勇気や希望を与えてる。
加納さんの変化の歴史が分かるブログです。
是非見て下さい。
加納さんブログ↓↓
加納さんnote↓↓
実は今回の加納さんの取材は、私だけでなくアテネオリンピックマラソン金メダリストの野口みずきさんの取材が主でした。だから竹澤の取材はオマケ。(野口さんの後ならオマケでも光栄笑)
その後は光栄なことに3人でお食事をさせて頂きました。
僕、市民ランナー高速化プロジェクトっていうのやってるんです。と内容をお伝えして「この話noteに書いてもいいですか?」とお聞きすると「全然いいよ」と二つ返事でOKを頂きました。
私の周りの尊敬する人はいつだって寛大です。
そうは言ってもライターでも無い私が野口さんの言っている事をベラベラと書くのもおかしい。
後、何か粗相があると良くないのでこれは、下の有料note内に書こうと思います。現役時代に行ったとんでもないトレーニングメニューの話やウエイトトレーニングの話など書ける範囲で書きたいと思います。
野口さんの金メダルに興味のある方は是非ご覧ください。
ここからは今週の桃ちゃんのトレーニングメニューになります。
日 20KJOG (3’40”~35”) レスト (大阪)
月 レスト レスト
火 レスト 20KJOG(クロカン) 3’55”~45”
水 40’JOG 25Kクロカン 3’58”~45”
木 レスト 10KJOG(クロカン)
金 10KJOG(クロカン) 10KJOG(クロカン) (丸亀へ移動)
今週は大阪ハーフがあった事もあり、関西でのジョグから始まっています。
彼は長野県、私は大阪在住の為、基本的にはリモートでの指導となりますが、たまには顔を見て話すことは非常に重要だと感じています。
文章だったり声ではわからない顔色だったり、精神状態は直接じゃないとやっぱりわかりませんね。
先週のヒューストンハーフの時に時差の関係であまり睡眠時間を確保できず寝不足な状態が続いていると話していましたが、顔色は悪くなかったので安心しました。
桃ちゃんは先週noteに書いたように東京マラソンに向けてトレーニングを行なっています。
この週に丸亀ハーフが行われて1時間1分57秒で走りきったのですが、今回の彼はほとんど調整メニューは行なっていません。
基本的には東京を見据えて距離を踏む事を重視しての練習。その練習の一環として丸亀ハーフがあったのでスピードは恐らく出ずらかったと思います。
ここから先は
¥ 250
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?