竹澤の記事vol.161(2022.1.6)
1.今週の学び
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週も寺尾さんのコーナーからスタートです。
竹澤さんトレーニング 150週目 12/26-1/1
12月26日 月 レスト
12月27日 火 200m(43-44))R60×5+4000m×2 設定4'25-4'30 R100 setR 4' TTL16.7km
47.3-44.4-45.1-44.8-43.7
①4'25-4'30-4'25-4'27
②4'23-4'28-4'23-4'23
12月28日 水 40minジョグ 6.2km キロ6'28 h150 ウエイト
12月29日 木 8000mBU走(4'30-4'10)+200m (40") TTL14.5km
4'30-4'29-4'21-4'22-4'18-4'18-4'10-4'09 TTL34'39 h186
200m 40.2
12月30日 金 レスト
12月31日 土 16キロペース走 キロ4'40設定 TTL21.1km
16000m 1:15'12 キロ4'42 h178
1月1日 日 73minジョグ 10.2km キロ7'08 h148
新年あけましておめでとうございます!
竹澤さんの体調は如何でしょうか?
三重松坂マラソンの疲労は取れて、ジョグをしても普通の心拍数に戻っています。本格的なトレーニングに向けた復帰週ということで、リラックスして気持ちよく走ることができました。
火曜日は4000m×2をキロ4’25-4’30秒というスピードでしたので、マラソンを走っているイメージで走りました。
木曜日の8000mのビルドアップ走はいつもより距離が短かったので、ペースアップを2キロおきぐらいに上げていく感じでリズムよくビルドアップしていくことができました。キロ4分10秒ペースもそこまで無理に上げなくてもペースを上げることができています。
31日はいつものトラックで走り納めのイベントがあったので、仲間と一緒に楽しくキロ4分40秒で16000mを走ることができました。
竹澤からの返信
寺尾さん
今週もお疲れ様でした。
あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
コロナに感染してから体が全然元に戻らず、いまだに咳と倦怠感に悩まされています。
喘息があるので、風邪をひくとどうしても長いですね。とんだ一年の始まりになっています。箱根が終わるまでには、何とか復活しようと思います。
寺尾さんはいかがお過ごしでしょうか。
練習を見たところ、健康に過ごされているようでよかったです。
松坂マラソンの疲れも取れてきたようで一安心ですね。
年も明けたので、ここからは気合を入れて頑張っていきましょう。
練習拝見させていただきました。
順調に来ていると思います。
やっぱり、人と一緒に走れると、モチベーションも高まりますし、良い走りができている感じですね。大分有酸素能力も高まってきているので、ある程度週末にレースなどを使いながら強化していくのも考えていって良い気がします。
この冬にしっかりとスタミナを強化して、春夏でしっかりとスピードをつけ、冬のマラソンにつなげていくと言う流れになりますので、この流れにうまく持っていきたいですね。
過去の練習報告を見返してみたのですが、冬場は練習の心拍数がどうしても高くなってしまいますね。これは体質的にやむを得ない部分もあると思います。
春になれば少しマシになると思いますので、冬は多少仕方ないと割り切って進めていくのがいいかもしれませんね。
つけてきたスタミナを落とさないように、レースペースで走っても問題ないくらいまでスピードを高めていきたいところですね。
今週の練習メニューは
①200m×5+2000m×4をP= 43-44”
4’10”/km ,ラスト一本3’55”/km R=60” SetR=4min
②10000mタイムトライアル+200m
目安P=4’10” フリー
③20kmP走 P=4’45”
でお願いします。
人が多い中で行う方が、モチベーションが上がりそうな場合は、ポイント練習2と3を入れ替えていただいて大丈夫です。
再来週にハーフマラソンも控えていますので、一応設定ベースはこれぐらいにさせていただいています。試合になれば、5秒ぐらいはペースが上がってしまうものだと思いますので、練習はこれぐらいの感覚がいいと思います。くれぐれも無理のない範囲で行ってみてください。
また、何かご不明な点等ございましたら、ご連絡いただければと思います。
駅伝もあり、モチベーションが高い状態かと思いますが、地に足をつけて頑張っていきましょう。
寺尾さんからの返信
竹澤さん、年末年始はコロナからの影響で大変ですね。
ゆっくり静養して復帰していって下さい。冬の心拍数上昇は仕方ないと割り切りながら行くしかないですね。今週のメニュー了解致しました。ポイント2は平日1人でやろうと思います!ペースあげすぎないようにハーフマラソンのイメージで走ろうと思います。
2.今週の陸上部(長距離編)
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。
ここから先は
市民ランナー高速化プロジェクト
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?