竹澤の記事vol.246(2024.9.13)

1.今週の学び


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*

竹澤さんトレーニング 236週目 9/2-9/8

9月2日 月 30minジョグ 4.1km キロ7'15 h152

9月3日 火 レスト

9月4日 水 50minジョグ 7.2km キロ6'56 h151

9月5日 木 レスト ウエイト

9月6日 金 60minジョグ 8.0km キロ7'31 h158

9月7日 土 レスト

9月8日 日 75minジョグ 11.0km キロ6'52 h154  ウエイト

今週も前進の報告です!

竹澤さんからのアドバイス通りトレーニングの負荷を上げていかず、3週間の練習維持の2週目です。連続して走るのが負荷になりそうなので時間はある程度長めにしつつ、一日おきに走るスタイルにしてリカバリーもしっかりとっています。

ペースも上げると暑さと有酸素能力が低下しているので一気に心拍数が上がってしまうので、キロ7-7分30秒ぐらいのペースでじっくりゆっくり走っています。走れない期間が長かったのでゆっくりでもストレスにならず、走れる幸せを感じながら走ってます!

全身のウエイトトレーニングも満遍なく行いながら、しばらくこのような感じでベース作りに励みます。今週もこの2週間と同程度のメニューで3週目のトレーニングを行います。

竹澤からの返信

寺尾さん

今週もお疲れ様でした。

レポートありがとうございます。

今週も確実に積み上がった1週間になりましたね。

膝の悪化もなく、継続して走れてきているのは少しずつ良くなってきている証拠だと思います。

寺尾さんがおっしゃる通り、1日おきに走るというのは良いかもしれません。

基本的に、負荷が大きかったり、ダメージがあったときには、次の日に痛みが出てたり、どこか不具合が出たりするものだと思います。

1日おきに走っておけば、ダメージは次の日でリカバリーできていると思いますし、今の体の状況から考えてもそのぐらいの負荷が妥当だと思います。順調に来ていますので、この調子で頑張っていってくださいね。

ペースと距離に関してですが、スピードを上げるときには、走る時間を短くする。

長く走るときには、ゆっくり走ると言う形で分けていくのが良いと思います。

スピードを出せば一歩一歩に大きな負荷がありますし、ゆっくり走れば小さな負荷が積み重なります。両方が合わさないようにだけ注意しながら進めていくのが良いかもしれませんね。

私の周りの寺尾さんファンたちは、いつも寺尾さんを心配しているので、今回こそはくれぐれも丁寧に進めていってくださいね。

朝と夜はだいぶ涼しくなってきているので、不快感も少ないですし、走ることに集中できると思います。この調子で頑張っていきましょう。

ウェイトも、今は偏りを作らす、全身をしっかりと鍛えていきましょう。

また何かご不明な点等ございましたら、いつでもご連絡いただければと思います。

来週も順調な報告待ってます笑

寺尾さんからの返信

返信ありがとうございます!

スピード上げた負荷と時間を長くした負荷、両方上がらないように強度を同レベルに維持してトレーニングしていきます。

今週はスピードは上げずに先週までのトレーニングを維持していきます。とこういう発言で成長してる感じが伺えますね。

そして竹澤さんのまわりの寺尾さんファンがいるのですね!!

それはありがたや。復活してファンサービスできる日を目指して頑張ります(笑)



2.今週の陸上部(長距離編)


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*


今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。

ここから先は

2,379字
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?