竹澤の記事vol.181(2022.5.26)

1.今週の学び


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*

今週も寺尾さんのコーナーからスタートです。

竹澤さんトレーニング 170週目 5/15-5/21

5月15日 月 レスト
5月16日 火 リハビリ 40minウォーキング&ジョグ
5minウォーク 5minラン 5.5km
5月17日 水 リハビリ 60minウォーキング&ジョグ
5minウォーク 5minラン 7.4km
5月18日 木 リハビリ 70minウォーキング&ジョグ
5minウォーク 5minラン 9.3km
5月19日 金 菅生サーキット ウォーキング
5月20日 土 菅生サーキット ウォーキング
5月21日 日 菅生サーキット ウォーキング

引き続き膝の負傷のリハビリメニューの実行です。

マシンを使った大腿四頭筋とハムストリングのリハビリウエイトですが、今週の時点で左右差がほぼ無くなってきております。

火、水、木とウォーキング&ランを行なっておりますが、毎日1回だけ10分ランも実施しております。

また階段の下りがうまく行えなかったのですが、しっかり大腿で止めることができているのと股関節を動かせるようになってきており、下りが普通に行えるようになってきております。

本日、23日(火)に整形外科にて4回目のヒアルロン酸注射を打っております。右側にまだ若干の腫れぼったさがあるので、6回を目処に注射は2週間後に打つ予定です。

正座ができないので、お風呂の中で正座の練習をして日常での最大屈曲動作を取り戻す最後の局面になってきています。ドクターからはウエイトトレーニング中心でリハビリを行うようにと言われております。

リハビリのマシンウエイトは基礎トレーニングとして継続して、軽めのフリーウエイトも今週から開始していきます。またウォーキング&ランも足の状況を確認しながら10分ランも適宜行なっていこうと思っています。

竹澤からの返信

寺尾さん

今週もお疲れ様でした。
リハビリの甲斐もあり、だいぶいい感じでうごけてきているようで安心しました。
階段の下りも少しずつ違和感がなくなってきたようでよかったです。左右差が少しずつ無くなってきた今が1番大切な時だと思います。しっかりと膝の曲げ伸ばしのリハビリを行って、走っているときの左右差をなくせるようにしていきましょう。
ここで痛みがないからといって、たくさん走ってしまうと、違う場所に影響が出てくると思います。アキレス腱を痛めた後に膝にきたことを考えると、次は股関節あたりはすごく怪しいかと。自分の中では大丈夫でも、無意識にかばって新しい怪我につながってしまうのが難しいところなんですよね。
くれぐれも丁寧に慎重に復帰を進めていきましょう。
10分のランニングが限度だと思います。これ以上伸ばしていくのは膝の曲げ伸ばしが問題なく行えるようになってからで充分だと思います。
その分しっかりとリハビリをして、左右差をなくしていきましょう。
ウォーキングは片足に大きな力が加わるわけではないので、たくさんしても問題ないと思います。運動量が足りないと思ったときには、出来る限り歩く時間を増やしていくことに注力してください。
リハビリのマシンでのトレーニングは、重量よりもとにかく丁寧さを意識して行ってください。雑にならぬよう気をつけてくださいね。
また何かご不明な点等ございましたらいつでもご連絡ください。

寺尾さんからの返信

返信ありがとうございます。

ここからは怪我もありますが、もともとあった筋力や動作の左右差になって来そうな感じです。

今回リハビリすることによってうまく作動していない箇所の筋連鎖が理解でき始めているのでマシンやフリーウエイトを使って筋連鎖を意識したゆっくりと丁寧なした動作でトレーニングしていきます。
これまでは一瞬の爆発力で使える部分だけ使っているので弾くような接地だったりになっていたりしてたように思います。また速度が遅くなった時に筋が作動していないので状態を保持できなかったりというのも理解できてきたので、今後に向けたリハビリしっかりやっていって生まれ変わりたいと思います!

竹澤からの返信

この怪我の期間に、弾く走りではなく地面にしっかりと足を残す走りに近づけていけるようなトレーニングを実施していけると良いと思います。
週末の帯同でなかなか時間が取れない状況かと思いますが、ホテルなどで少し時間があるときに、細かいリハビリを継続して頑張ってみてください。


2.今週の陸上部(長距離編)


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*



今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。

ここから先は

2,743字 / 2画像
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?