竹澤の記事vol.260(2024.12.27)
1.今週の学び
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週も寺尾さんのコーナーからスタート。
竹澤さんトレーニング 251週目 12/16-12/22
12月16日 月 体調不良 レスト
12月17日 火 レスト
12月18日 水 45minジョグ 6.8km キロ6'35 h147
12月19日 木 ウエイト
12月20日 金 60minジョグ 9.1km キロ6'35 h162
12月21日 土 ウエイト
12月22日 日 レスト
今週は先週の中からの発熱により身体が回復しておらず水曜日からのトレーニング再開となりました。
丸3日間寝て過ごしたため筋力が一気に低下しているので、ゆっくり戻していくように復帰して行ってます。
お客様も体調不良でキャンセルも多く出ており、この時期、箱根駅伝やニューイヤー駅伝に風邪をひくことなく万全の体調で行くのは、いざ風邪をひくのを経験してみると、これで正月のレースメンバー入りは一気に難しくなるのだなと痛感いたしました。
まあ、こちらは膝のリハビリ復帰メニューの土台作りなので約2週間少し停滞期間があったというぐらいで、今週から続きのトレーニングをしていきます。
竹澤からの返信
寺尾さん
今週もお疲れ様でした。
風明けの1週間だったので、体調を戻していくのが大変だったと思います。
アスリートは、体脂肪が少ない上、日々体を酷使するので、免疫力も下がりがちになります。特に、この季節は寒さもあって、体が冷えがち。風邪をひいてしまう原因が山のようにあるんですよね笑
寺尾さんはいつも活力に満ち溢れているので、本来は風邪をひきにくい体質だと思いますが、自分は風邪をひかないと言う強い気持ちが、実は免疫力を高めてくれたりするのかもしれませんね。
今回は体調崩してしまいましたが、俺は絶対に風邪をひかないと、強い気持ちを持って過ごしていってください。
僕も現役時代は、あまり大きな試合で風邪を引いたことがありませんでした。
地震に満ち溢れているときには、大丈夫だったような気がします笑
選手後半で怪我をしている時はいつも風邪を引いていました笑
病は気からですね

とは言え、体を確実に消耗をしているので、寺尾さんがおっしゃる通り、徐々に2週間ぐらいかけて戻していってください。
いつも以上に慎重に、体を温めてから走るように心がけましょう。
年末年始は、何かとお忙しいと思います。
がんばりすぎないように注意しながら進めていってください。
また何かご不明な点等ございましたら、いつでもご連絡いただければと思います。
来週の1週間が、今週よりも素晴らしい1週間になることを祈っております。
2.今週の陸上部(長距離編)
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。
ここから先は

市民ランナー高速化プロジェクト
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?