![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48990360/rectangle_large_type_2_a0d0d7422233a683d474bfb87c7a8f4d.jpg?width=1200)
モヤモヤした『女囚セブン』
『女囚セブン』というドラマをご存知でしょうか?
2017年4月21日から6月9日まで、毎週金曜日23時15分 - 翌0時15分に、テレビ朝日系の「金曜ナイトドラマ」枠で放送された日本のテレビドラマである。主演は剛力彩芽。(Wikipediaより引用)
一話ごとに社会問題を提示し、それに翻弄され、罪を犯してしまった囚人を裁くと見せかけて、肯定してあげるスタイルのお話。
当時、最終回を身損ねてしまって、結末が分からないままの状態でした。
それが先日『Netflix』で存在を見つけ、全話改めて視聴することができました。
剛力彩芽ちゃんの決め台詞
「罪は犯した人間が悪いんやない。犯させるヤツが悪いんどす。」
を見て懐かしさに喜びつつ、回を重ねるたびに
散りばめられた『謎』をどう回収するのかに注視していたのですが……
結局回収されずに最終回を見てモヤモヤする結果に…。
↓↓↓ 【注意】以下はネタバレです。↓↓↓
ネタバレNGな方は、このままそっとページを閉じて下さい。
モヤモヤ其の①
自称週刊文鳥の香山一志は一体何者だったのか?
琴音と女将に『黒革の手帳』について尋ねて来た香山一志。
琴音の面会に訪れた女将が、「週刊文鳥に問い合わせた所、そのような名前の記者はいないことが分かった。」と伝えています。
しかし最終回、内藤失脚の場に女将と香山の2人で居合せ、「結局はイタチごっこ。」「全てを明らかにするのは机上の空論。」という会話をしています。
最終回の記者会見の場面から、一見記者のように見えるのですが、
週刊文鳥の記者ではないのなら、何者だったのでしょう?
なぜ週刊文鳥の記者と偽る必要があったのでしょうか?
モヤモヤ其の②
『ルパン』の謎
琴音の母、琴葉の最後の言葉の『ルパン』は、内藤を意味します。
それは琴葉が内藤のことを『ルパン』と呼んでいたからです。
そのルパンを、琴音はクラウドにログインする際のパスワードにも設定しています。
では雪乃の最後の言葉の『ルパン』は、何を意味するのでしょうか?
雪乃が管理していた「黒革の手帳」のパスワードが、何だったのかは劇中では不明でしたが、
琴音が内藤に教えた「黒革の手帳」のパスワードを『LUPIN』と設定したのは、「母の最後の言葉だったから。」
と内藤と話していることから、雪乃ではなく、琴音自身が設定したことが分かります。
他に伏線として、
女将が内藤のもとを訪ねた場面で、意味ありげに内藤のデスクの上に『Lupin』と表記のある本がありました。
雪乃と何か関連があるのかと思いましたが、特に何もないまま終わってしまいました。
結局は謎のダイイングメッセージを琴音に伝え、事切れた雪乃は何を伝えたかったのでしょうか?
モヤモヤ其の③
冤罪で無実だったのに囚人に戻っている謎。
まあこれは「女囚セブン」のタイトル通り、7人の囚人姿の絵で終わりたかったのだろうなあと思うので、そこまでモヤモヤしませんでした笑。
結局は人それぞれ
社会問題や人間模様を通しての、お話自体は面白かったです。
終始ギャグが入ったり、現実ではありえない展開だったりのドラマなので、設定云々にケチをつける気は毛頭ないのですが、
謎を作り、伏線を張ったのなら、きちんと回収して欲しかったなあと。
気にならない人は気にならないのでしょうが、私は思いっきりモヤモヤしてしまったので、こちらに書かせていただきました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。