マガジンのカバー画像

家族とわたしと産後うつ

15
それなりに育児も家事もこなせていて、仕事もしている。だけど本当は毎日娘の鳴き声に怯え、息を詰まらせながら過ごしていたあの日々。意外と身近に、しかも普通のお母さんに見えるあの人が、…
運営しているクリエイター

#育児記録

産後うつ記録:里帰り出産の前には親としっかりコミュニケーションをしなくてはいけないというはなし

産後うつ記録:里帰り出産の前には親としっかりコミュニケーションをしなくてはいけないというはなし

*これは娘を産んでから、2年半も産後うつに悩んだわたしの記録です。
前回の記事はこちらです。

前の記事で、里帰り出産して娘が新生児の時、実家が改装工事で大わらわだったことを書きました。
しかし、もう一つわたしの誤算があったのです。

それは、想定していたよりも母のサポートを得ることができなかったと言うこと。

先に書いておきますが、この里帰りはわたしから打診しました。
実家が遠方のため、里帰りし

もっとみる
産後うつ:至れり尽くせりの産院生活だけど帰宅後への不安は強くなった

産後うつ:至れり尽くせりの産院生活だけど帰宅後への不安は強くなった

✳︎これは娘を出産し、2年半も産後うつに悩んだわたしの、回復までの体験談です。前回の記事はこちらです。

わたしの地元は、なぜか大して大きくもない街に個人産院が複数あります。
そのため出産費用は自宅の近くよりもかなりリーズナブルで、今住んでいる地域の1番安い総合病院と地元の産院がほとんど同価格です。
そのうえ妊産婦を集めるために、とてもサービスが充実しています。
当然のように全室個室で、家族が一緒

もっとみる