
215/わらび、たけのこ旬の食材を味わうしあわせ
読みにきてくださってありがとうございます。
今日も暑くなった一日でした。
昨日実家からわらびを、従姉妹からたけのこをもらいました。
実家からもらうというと、他県の自然豊かなところ?という印象ですが、
実家のわらびは、どこにでもある昔からの住宅地の裏のちょっとだけある南向き斜面に自生しているものです。
父が山歩きが好きで、どこがで採ってきたわらびがそのまま根付いたらしいのです。
父はもういませんが、毎年わらびがたくさん採れます。

色々な食べ方があるようですが、私はシンプルに鰹節とだし醤油をかけて食べるのが好きです。
あとは味噌マヨも美味しいです。
私は自家製ゆず味噌とマヨネーズを合わせたものをつけます。
聞いた時は
「わらびに味噌マヨ⁇」でしたが、
やってみると意外に美味しいです。
そして「たけのこ」
従姉妹の家の竹林にニョキニョキ出てくるので、
こちらも毎年いただいています。
昨日は下処理済み。

今日の晩ご飯は、たけのこご飯に若竹煮。
旬の食材満載です。
若い頃は感じませんでしたが、
季節ごとの旬を味わえるのは贅沢の極み!
全てのものに感謝して、ありがたくいただきます。
ヘッダーの写真は、お散歩中2見かけたらニラノハナです。