![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157695474/rectangle_large_type_2_45377e0725340110f486e078b38f0a52.png?width=1200)
Photo by
hoho8888
不便だった頃が懐かしいと思う時
整形で待っている間みんな携帯を見ている。
電車の中でもそうしている。
先日は私の隣に座っていた70代と思われる女性。
さっさと器用にスマホを操作していた。その指使いにちょっとだけ見惚れてしまった。
老眼鏡もかけていないし姿勢もいい。
素晴らしい!
みんな携帯を見ているけれど、何を見ているんだろうか?読んでいるんだろうか?
ネットやSNS、YouTube?
ニュースを見たり世の中の情報を見たり、はたまた芸能ネタを仕入れたり。
個々の時間は誰にも邪魔されない。
だから夢中になるんだろう。
ふと思う。
公の場で周りのことをほとんど気にせずにいていいのだろうか?
携帯やスマホがない時、みんなどうしていたんだろうか?
みんなより、わたしはどうしていたんだろうか?
そう言えば・むかし待合室に置いてあった雑誌や新聞、今は全くと言っていいほど見かけなくなった。
そこにお金をかけなくてもいい時代になった。
この光景、少し引いてみると何となく無味乾燥、味気ない。
隣の人と世間話することも情報交換することもなくなった。
便利なものがなかった頃、人と人との関わりがたくさんあったと思う。
そんな頃が懐かしいと思いながら、待合室でスマホに目を向ける。