
Photo by
ia19200102
認知症にやさしい図書館 #297
このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した内容をもとにテーマを決めたまとめ記事とその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介していますので宜しければご覧ください。
さて、広島市立図書館の展示内容や活動概要がアップデートされていました。
名称としては「認知症にやさしい図書館」事業。
昨年や一昨年から続く図書館での認知症啓発のブーム。今年度9月頃のアルツハイマー月間に合わせても多く行われるかと思います。
その中で広島市立図書館では通常の啓発に加え、作業療法士の谷川良博先生(令和健康科学大学准教授・作業療法士)を講師に迎え、認知症の方の見えかたや感じかたについて学んでいます。
また認知症ブックカフェ ①「思い出を語る」②「図書館で作業療法」と題し、本の読み聞かせなども行い、継続した活動として展開していることが良いと感じました。
民間の企業は入れない領域かもしれませんが、地域で認知症を知り、支える活動をする場合には規制を緩めて連携出来たら良いと感じた事例でした。
広島市立中央図書館・広島都市学園大学・広島大学医学部 連携事業「認知症にやさしい図書館」
展示 認知症にやさしい図書館~認知症の方の内面世界を知る~
いいなと思ったら応援しよう!
