見出し画像

【書店員日記 2025.2.3~2.9】

こんにちは、🍦マオ ¦ 読書記録 です。今週は正月休みがあり結構ゆるっとしていたのですが、その分出勤日の負担が大きくて思ったより疲労困憊、的な感じでした🫠

📖今週話題にのぼる本📖
・村田沙耶香『世界99』
・アンソロジー『あえのがたり』
・坂元裕二『怪物』
・青山美智子『遊園地ぐるぐるめ』
・村山由佳『PRIZE』

それではレッツゴー📣


2/3(月)休み ¦ 幸せの二連休!

それではまずは現在、リアルタイムで読んでいる本の確認から!直近の積読はこんな感じです。

先週より、、、増えているな?🙄

一冊目は3/5発売の村田沙耶香さんの『世界99』(集英社)のプルーフ。これは先週から読んでるけど感想締切過ぎてしまったのでちょっと失速…というか最早焦らずじっくりゆっくり読み進めていきたい……残り600ページ以上を(!?)。

二冊目は能登半島支援本であるアンソロジー『あえのがたり』(講談社)。ようやく最近読み始められて、加藤シゲアキさん、朝井リョウさん、今村昌弘さんまで読みました。豪華10名による<おもてなし>の本ってどういうこと??と思っていたのですが、読みながら納得。舞台が北陸地方だったり、その土地の特色や特産物を取り入れていたり……他の作家さんはどういう短編なのかな〜?

三冊目は仕事の休憩中に読み始めた、3/5発売の青山美智子さんの『遊園地ぐるぐるめ』(ポプラ社)のプルーフ。これWebで連載されていた頃から隔月楽しみに読んでいて、いつ本になるのかなーとずっと楽しみにしていたのです🎡♥200ページちょいと薄めなので読み終えるのは早そうですが、田中達也さんの作品もたっぷり堪能できる、青山さんも田中さんも大ファンの私にとっては非常に嬉しい一冊です🥰

今併読してるのはこの三冊かな〜読書が進む一週間になりますように!🙏

今日からなんと二連休。通常の有休とは別に正月休暇というものが2日間あり、単発でポンポンと入れた結果(人が多くて休みが取りやすい月曜に…忖度…)の二連休です✌︎嬉しい〜しかも明日の午後に歯医者の予約が入っていることしか予定がない〜!👏🏻

だがしかし本当だったら今日は出勤の予定だったので、正午に公式発表があった本屋大賞ノミネートの展開をできたはずだったのだ……なんてタイミングで連休……ッッ🤦‍♀️本自体は売り場に積んであるしさ、それが1箇所にまとまってPOPとか看板がつけられてないだけで。ど平日だしさ、いうてそこまでノミネート求めて駆けつけるお客さん少ないよね、水曜の朝に頑張って展開するからさ、それでいいかな……?🥺いいよね……?🥺

今年もお客さん参加型投票ボード✨️

しかしここまで昨日作っておきながら展開できず帰ったのはなかなか悔しい……何度自分に言い聞かせても悔しい……なまじインスタのフォロワーさんたちは異常に本屋大賞への関心が高い精鋭ばかりなので、まじでみんな夕方には書店に行って持ってなかったやつ全部買ってきました!みたいなストーリーを流していて、ウワアアアと頭を抱える🫠いや、しかしこのインスタ界隈は普通じゃないんだ!本屋大賞への熱が異常なんだ!そう信じて売り場作りは水曜朝に……ううう他店のXでの最速展開ポストを見るのがつらいよ……

私って、真面目なんだな。いやただの負けず嫌いか?ギリリとしながらもしかし私は休みを堪能するのだ‼️溜まっていた推しのYouTubeを見たり編み物をしたり本を読んだりいつもの引きこもり型休日を過ごす🧶

そして夕方になると「そろそろ飲み始めてもいいよねッ」と誰も見ていないのに誰かに確認をし始める。

解凍完了!!

見よ、結婚式の引き出物のギフトカタログで頼んだ生ハムブロックを!スライスしてくれてるやつの方が圧倒的に楽だけど、ブロックのほうがg数が多かったから(それが世の中の摂理)、ブロックにしたよ!「え、これ超切るのむずくない?全然売り物みたいな薄さにならんけど」と苦戦しながら底面積ままで切るのではなく斜めに削ぎ落とせば良いのかと思い当たりちまちま削いでいく。これまた結婚式の引き出物の小さい赤ワインがまだあったので、それと一緒にいただく(引き出物で生きている女か?)

ラウちゃんがインライをしていたので30分ほど見る。なんとなく迷惑メールをチェックしていたらやばいものを見つける。

横アリ初日夜公演〜!!

どええええええあっぶな入金期限今日の日付変わるまでだった‼️‼️23:20に気付きました。復活当選本気で一度もしたことがなかったので期待度0で、メールチェックも全くしてなかったもんで……いやあぶな、まじで。ともあれこれでAぇの次ツは横アリと朱鷺メッセの計2回入れることに🫶🏻やった〜佐野担です🍈


2/4(火)休み ¦ アマプラいっぱい見た

今日も休みだなんて嬉しいな〜と幸せな朝。編み物をしながらアマプラで映画『怪物』を見る。お、、おもれーじゃん、、、。なんか一昨年?あれだけ話題にもなって文庫本を売ったというのにまだ映画もノベライズも読めていなくて……。いや、やっぱカンヌ行くってすごいんだな…是枝監督ってすごいんだな…坂元裕二ってすごいんだな…(浅い)。最初なんだこの胸糞映画はと顔をしかめていたのですが、視点が変わっていく度に「怪物だーれだ」となる展開に目が離せず……いや全員演技うますぎじゃん、、、心奪われるじゃん君たちの関係性、、、すごいと言われているものは本当にすごかった。リアルタイムで映画館で見たかったなあ、、、

午後は歯医者の予約が入っていたので最寄り駅の歯医者に行く。3回目くらいのオフィスホワイトニング。ああたっかい!!!もうイヤ!!てことで今日は知覚過敏です。ホワイトニング経験のある方は分かると思うのだけど、1日2日は歯の表層のなにかが剥がれている状態だとかで、めっちゃ染みて痛いんです😭😭そして前歯の隙間にちいこき虫歯ができてると言われて2週間後にまた歯医者の予約を入れられる。こうやって歯医者からは毎回、定期健診だとかクリーニングだとかなんだかんだ理由をつけて次の予約を入れて金を搾取されている気がする🙄つくづく美容と健康にはお金がかかって大変だ。

歯医者のあとは毛糸を買い足しに出かけたり、noteを書いたりなどする。帰宅したあとは青山さんの『遊園地ぐるぐるめ』を読み終え、また編み物をしながら今度はアマプラで韓国ドラマ『愛のあとにくるもの』を見始める。

自分用ブックポーチ製作中🧶

完全に坂口健太郎目当てなのだけど、女優さんのイ・セヨンが可愛い。もちろん坂口健太郎もイケメン。ああ、塩顔しか勝たん、、、今3話なんだけど、まだ最後ふたりがどうなるのか分からないので、楽しみ。坂口健太郎似のイケメンに、最寄り駅で助けられたりしないかな、、、。

なんだかんだであっという間に二連休が終わってしまった…🥺来週も同じパターンで月火二連休なので、またまったりできるのが楽しみ……☕️明日は社畜DAYになる予感がしますチーン。


2/5(水)出勤 ¦ 閉店まで頑張る

2日休んでの出勤ということで荷物がマジやばい。本屋大賞ノミネート用で発表に合わせて届いた各数十冊ずつの山に、月初なので文庫新刊が大量にあり、文庫フェア用のが2社くらい…あんなに文芸用にスチールもらったのにもうすごいことに。本当に、日本全国の文芸・文庫担当の人まじキツくないですか?って語る会したい……

どう頑張っても終わらなくて、閉店時間まで粘ったけど3日分の発注にも手をつけられず、品出しも終わらず……土日前までには本屋大賞ノミネートコーナーはモリモリにしたいのだけど…とりあえずここまで。

変なとこにspringある

そして隙間時間に一冊、プルーフを読了。青山美智子さんの『遊園地ぐるぐるめ』(ポプラ社)。青山さんも田中達也さんもまじで大ファンなので俺得でしかない一冊🥹🎡遊園地っぽい背景ないかな〜と思って、最寄り駅の常設プチイルミネーションみたいなとこで撮ったら気持ち遊園地ぽくなった(?)また感想書きま〜す。

装丁のミニチュアが可愛すぎ🥹♡

<追記>
感想、というか私と青山さんのヒストリーについて語ってます☟☟☟

帰宅して冷凍チャーハンを食べたところまでは覚えているのだがそこから記憶がない。疲労困憊また明日🫠


2/6(木)出勤 ¦ 遅番に慣れてきた

遅番。9時くらいに起きて、編み物をしながらYouTubeを見たり本を読んだりしているうちにあっという間に時間!最近フリマアプリで本が7冊くらい売れたのでちみちみと梱包をする。

メルカリとラクマに出品していて、ラクマの方が送料安くて振込手数料かからないからできればこっちで売れて欲しいのだけど、ユーザー数がどうしてもメルカリに劣るので、なかなか思い通りにはいかない。これだけ毎月買いまくっているのだから、今年は潔く手放すことを覚えようと思う😗

そして私もとうとうこちらに着手……!

仕事帰りの駅前

村山由佳さんの『PRIZE』。今最も私の周りでアツい本と言っても過言ではない!直木賞受賞を渇望するベテラン小説家天羽カインの痛烈な物言いが面白すぎる!文藝春秋からの刊行ですが、他社の編集者や営業の方も皆読んで撃沈しているという噂に納得!まだ前半ですがどう展開していくのか楽しみです🤭

遅番責任者の仕事は、今日はレジ誤差もなく課長に全く頼ることなく(でも何かあったら聞けるという安心感に何より頼っているのだけど)一人で終えることができた!ということは3月からは補佐なしになりそうで怖いな、、。なんだかんだ毎日疲れていてあんまり夜更かしもできず寝落ち。🛌


2/7(金)出勤 ¦ 夜は版元さんと飲み

本屋大賞ノミネートの売り場作りと並行して普段の業務をしているので、全てが滞っている。その日売れた本をストックから補充する作業は一週間溜めているし(在庫はあるのでお客さんに言ってもらえればすぐ出せるけど棚には差さっていない、的な)、FAXも掲示板も見れてない(急ぎのやつだけ対応)。

ノミネートの売り場の写真も撮ってXの店垢にあげたいのだけど、もうちょっと仕上げてから撮りたいという気持ちもあり保留中……

昨年の投票ボード設置完了
2024年のです!ってPOPを描きたいができていない

この裏側とサイドには版元拡材やポスターも使いながら作品をピックアップしていくコーナーにしたいのだけど、そこがまだ建設中……拡材も届ききってないし🥲しかし発表されて夏文庫と入れ替えになるまで(例年6月下旬〜)あと4ヶ月はこのテーブルは本屋大賞で占領するのでじわじわ長く盛り上げていきたい✊🏻

そして仕事でいいことが!作家さんの書店訪問が決まった〜!🎊どうしてもうちで大展開したい新刊があって、該当版元の、担当さんは全く面識のない方だったのだけど連絡を取り、オファーをし、叶いました‼️👏🏻恐らくそれが2025年初書店訪問になるかな?ワクワクの予定ができました!頑張るぞう🐘

夜は版元さん2名と(それぞれ別の版元)ごはん🍻私の書店の駅まで来てくださり感謝、、それなのに仕事が終わらず退勤できず10分遅刻するというゴミ社会人、、すみません😭本の話や出版の話がたくさんできてとても楽しかったです!料理の写真を取り損ねてしまったのだけど、よく飲みよく喋りました!ふるふれ抹茶セットがあって嬉しかった🍵


2/8(土)休み ¦ 今後のライブ予定など

飲み明けだったのもあり昼あたりからゆるゆると活動を開始する。最近無心で作るのにハマっているニッタオルや、ブックポーチの糸端処理(かぎ針編みを嗜む方には伝わると思うのだけど、糸端処理が全工程の中で一番めんどい且つつまらないの🙃)を進める。

この無数のもしゃもしゃ…🧶

夜は友達が家に来てくれたので、本の話や近況報告をしながらビールやディーコンさん(ウイスキー)を飲む。例の生ハムブロックを使ったシーザーサラダとタラモサラダを作ってくれた。〆に佐野ラーメン。4月にはライブで栃木に行く予定があるので、本場の佐野ラーメンを食べてみたいななどと思ったけど、やっぱり佐野まで行かないとないかなあ、ライブ会場は宇都宮なんだけど……。

ここでなんとなく今決まっている分の今年のライブ予定をメモっておく📝✨️最後に行ったのが11月のSnowManナゴヤドームで、もう三ヶ月もライブが空いてしまっている今非常にウズウズしています🥹

〜ライブ予定〜
▫️3/15 sumika@宮城
▫️3/16 sumika@岩手
▫️3/25 Aぇ! group@神奈川
▫️4/5 sumika@栃木
▫️4/6 sumika@茨城
▫️4/13 Aぇ! group@新潟
▫️4/15 sumika@兵庫
▫️6/8 sumika@宮城
▫️6/29 sumika@埼玉

以上!まあつまりsumikaのホールツアーとAぇのアリーナツアーしか決まってなくて、sumikaにいつも通り行きまくってるだけということです😌SnowManのスタジアムは当落待ち……まあ母と合わせて2名義しかないから無理だな😭今から泣ける😭

上半期注目なのは初めて行く岩手(一人で行く予定だったけど、宮城に住んでる大学時代の友達が旅行だけついてくるらしい)での過ごし方(わんこそばと本場の盛岡冷麺は食べたいんだけど、あまりにも麺すぎて胃袋が死ぬかもしれない)と、これも初めて行く兵庫。兵庫はチケット一枚で取ってるので一人旅で、折角なので一泊してきます🛌どこ行っても最終その土地のものが食べられる店で飲む、に落ち着くのだけど、楽しみ〜!

そんな、夕飯に食べた佐野ラーメンからの脱線でした🍜いつもより早めに就寝。


2/9(日)出勤 ¦ 21時間稼働していた日

今週は月火と休んでいたので日常業務が全然まわっていなくてやりたいことだらけなのだけど、なにしろ日曜でお客さんが多いので売り場に出ようものならノンストップで「すみません〜」と商品探しで声をかけられて何も進まない。1回検索機で探してから声をかけてくださいオネガイ🥺

そういえば昨日、きのこいぬというコミックのキャラクター?の着ぐるみがお店に来て、写真会的なイベントがあって。整理券も事前に全ハケだったし、私が知らなかっただけできのこいぬは人気者だと知ったのだけど……

リュックに着ぐるみ入ってるの草(公式Xより)

想像以上に盛り上がったらしい(店長談)。割と幅広い年齢層の方が来て、アイドルうちわを持ってくるような人までいたらしい。そ、そういう感じなんだきのこいぬ……!歩いてる動画がとてとてすぎて面白くて(店の端から端まで行くのに何分かかるの!ってくらい歩幅がちいこくて可愛い)和む。折角だったらあいたかったなーきのこいぬ。🍄きのこいぬの版元である徳間書店さんがお礼にと菓子折りをくださっていたのだけど、我が地元のガトーハラダのラスクだった。きのこいぬはグンマーから来たんだあ…(違うと思う)。

だがしかし今日はきのこいぬもおらず、寂しい。だけど嬉しいメールが‼️ちょっとまだ詳細は言えないしどうなるかも分からないのだけど、昨年の努力が繋がっている気がして嬉しい👼🏻関連して4月からまた新しいフェアをやろうと店長と作戦を練る。また忙しくなるよお〜〜まじでバイトしてる時間ないよ……(n回目の辞めたい)

さて5日から設置した本屋大賞予想ボード、まだ一週間も経っていないのですが、既に多くの人がシールを貼ってくれている!🥺

やっぱりウチは成瀬が強いのであった

毎日写真を撮って、ちょっとしたタイムラプス的な経過動画を、大賞発表直前につくりたいと思っている😏早く私も未読の2冊を読まなきゃ…二次投票間に合うな〜と思っちゃうと余裕こいて他の本読んじゃうというね……。

巷じゃ(X界隈?)本屋大賞ノミネート作に意外性がないとか(それは全くその通り)もっと発掘本をノミネートせよとか(みんなそうしようと頑張ってはいるんだよ)書店員が売りたい本じゃなくて売れてる本じゃないかとか(売りたいと思って最速で全国ほうぼうでみんなが仕掛けていた結果売れてることになっただけでは?)なんかいろいろ言われておりますけど、懲りずにみんな本屋大賞という祭りを楽しんで欲しいなーと純粋に思ってます。私は毎年いちばん楽しい季節だよ!🥹

意外性がないというなら是非弊社のキ〇ベス!の冊子をお持ち帰りください。TOP3とかはやはり本屋大賞ノミネート作とも被ってくるのだけど、ベスト30の中に読んだことないやつがきっとたくさん入ってると思うので。

そんなこんなでヒィヒィ言いながら残業し、また明日明後日と私が正月休みを頂いているので仕事上のやり取りが滞るということで、今日中に送らなければならない大量のメールや発注をする。夜バイトが入っている日だったのだけど、もう今すぐ移動しなきゃ間に合わん!てとこまでメール作業をして、そのまま一度も止まることなく次へ出勤……🫠泣きそうだぜ。

虚無の気持ちで24時まで働き歩いて帰宅し、しばらくソファで虚無の時間(着替えもせずスマホをいじる)を過ごす。シャワーを浴びたら覚醒し、朝5時まで編み物をしたり読書をしたりYouTubeを見ていた(急にどうした)。

売り場メンテできてなさすぎて明日も出勤したいと思いつつ、折角の有休を消化しない休みなので、ゴロゴロしたいとも思ってる🦭今週あった良いお知らせたちが、来週また良い方へと進みますように!


今週も一週間、お疲れ様でした🍦
また明日からも、自分らしく闘っていきましょう👶🏻


ෆ‪┈┈┈┈┈┈┈┈‪┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ෆ‪
🍦2021年から読書記録をつけています▶︎こちら
🍦書店員やオタクとしてポイポイ呟いています▶︎こちら
ෆ‪┈┈┈┈┈┈┈┈‪┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ෆ‪


先週の日記はこちらから▼

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集