
これから何千枚も書くメモの内の33枚目/赤黒墓地ソ(コントロール気味)を作りました。
赤黒墓地ソ(コントロール気味)
デスマーチ4枚
ベロリンガMと組み合わせると、墓地の好きな黒いクリーチャーを回収しながら、墓地を3枚、手札を2枚増やすカードになる。
特攻人形4枚
赤白レッドゾーンがトップメタなので、2ターン目ヘブンズフォースバイクレッドゾーンに、トリガーデスハンズかオドルニードル、返しのターンで特攻人形、で対抗できると思ったため、入れました。
学校男4枚
ミクセル、プーンギ、もこれで解決。
ドルルフィン3枚
ビートに強くなる。ビートは攻撃すると決まっているので、3コストで、合計6枚墓地を増やせるのは、強力。墓地を増やす一芸に特化したカード。
パルサー1枚
場をうまく回している時に、手札が欲しいタイミングで出す。重要なカードが手札にある時は使わない。
ディオザスター1枚
赤白レッドゾーンに対抗するつもりのカード。墓地を増やしながら、盤面を展開できる。ノーコスで行うから、ダースシスkのようなものだ。
ホネンビー4枚
リソースを稼げる。墓地も増やせる。重要なカードを回収できる。汎用性が高い。
ヴィシャスデスラー1枚
ベロリンガMと組み合わせて、ピーピングハンデスをしながら、打点を逆に一つ減らし(相手に手札を与えないメリットがある)、墓地を増やす。相手の重要なカードをハンデスして、こっちの墓地を増やす、コンボで八面六臂の活躍をする。
第3種 ベロリンガM 4枚
11月の21日(土曜日)に買ったカード。イワシンよりも値段が安いし、行なっていることはイワシンとほとんど同じ。
オドルニードル3枚
デスハンズだけではトリガーが足りないので、実質確定除去のこれを入れる。2ターン目ヘブンズフォースバイクレッドゾーンにトリガーするといい。
デスハンズ4枚
確定除去、2ターン目のレッドゾーンに、これをトリガーすると、反撃の起点になる。
グールジェネレイド2枚
墓地を増やす過程で、墓地に入れば、GT召喚したときに、オドルニードルやベロリンガMを破壊して、グールジェネレイドが蘇生できる。
クロスファイア1枚
ノーコストで革命チェンジできる。
次のターンもノーコストで召喚できる。
GTの方を優先して入れている。
GT3枚
フィニッシャー。召喚するだけで勝てる場合もあるほど、強力なカード。
はい、それでは今回の更新は、こちらで終了となります。
お付き合いいただき、誠にありがとうございました。(感謝、サンクス)
いいなと思ったら応援しよう!
