見出し画像

多肉&塊根植物の実生チャレンジ①

春に向けて購入した種子たちを、
メネデールとベンレートをまぜた溶液に一晩漬けて置いた
今回は、アガベ類や塊根植物がメインなので、軽石、赤玉土、鹿沼土の小粒をざっくりブレンドし、表面には鹿沼土の細粒をトッピング 
赤玉土が最近高いので、鹿沼土にしてみたんだけど、どうかな?かわらないよね??
アガベは強いから、きっと大丈夫

しばらくは腰水管理

前回は、バランスも考えず適当にまいたので
今回は、ちゃんと数粒ずつ丁寧にピンセットで置いたよ、愛情こめて

発芽チャレンジは以下のとおり
◯アガベ
オテロイ、チタノタブルー、パリー、トランカータ、パラサナ、笹の雪、ポタトラムドワーフ、プリングレイ
◯アデニウム
アラビカム、オベスム
◯パキポディウム
グラキリス

寒波がきたりして、まだ寒いからシートヒーターの上に置いている
状況をみてLEDライトも使う予定だけど、アガベは光が好きなのでLEDライトを使うと発芽しやすくなるみたい
しばらくは腰水をきらさないように

特に、グラキリスのカビに注意したい
前回も数粒はカビにやられて、お亡くなりになった
他の種子と比べても、グラキリスのカビの生えやすさは、消毒殺菌の問題だけではなく、種子自体の問題じゃないのかな

なかなか発芽しない子たち

その他にも、プルメリア、レギネとオーガスタ、オリーブとかも植えてみたんだけど、発芽するかわからない
まぁ、芽がでたらラッキーくらいな感じでチャレンジしよう
IKEAで買った温室の中ででゆっくり発芽してね
ここは特別室ですよ〜(発芽しろ圧高めの空間)

播種すると毎日楽しみすぎて、他の植物たちのお世話を忘れがち
朝会社に行く前に、コーヒーを飲みながら植物たちをじっくり眺めるのが至福の時なんだよね、植物好きならわかるはず

いいなと思ったら応援しよう!