![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138420968/rectangle_large_type_2_712d98527d47123ef04089a359ab6146.jpeg?width=1200)
書籍紹介79『一生お金に困らない生き方』(心屋仁之助著、PHP研究所)
定期的にお金の本を読んでいます。
お金というものは不思議なものです。実体はないのに、価値がある。そして、お金がある方にお金は寄っていく、そんな性質があります。
私たちが親から、あるは学校から教わってきたお金に対するイメージは、どうやら真のお金持ちのお金に対するイメージとはかけ離れているようです。
それは以前何度もご紹介した別な書籍にもありますが、本書もまた従来のお金のイメージとかけ離れた主張をしています。
こういう書籍を一般の方が読んだら、どんな反応をするのか大変興味があるのですが、そもそも多くの方はこの書籍を手にすることがないし、偶然開いたとしても読み終えることができないかもしれません。
それだけ世間の常識からかけ離れた主張です。
本書を読み終えるには、既成の価値観を一旦忘れて、まっさらな素直な気持ちで臨まねば、「うっそ~ん」という懐疑的な思いが続くと思います。
自分が赤ちゃんに戻ったような感覚で、初めて本書に触れるように読み進めてみましょう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?