見出し画像

休職中の1ヶ月

もうすぐ適応障害で休職してから1ヶ月経つ。

体調はどうなったかというと、以前よりも悪化したような気がする。
3日くらい前まで超元気にだったのに、今日は特に酷くて起きているのも辛い。

行き場の無いこの思いが少しでも楽になればと、この1ヶ月を振り返りつつ今日もnoteに書き留めることにする。

休職して1週目は、気が抜けたのか病院に行った次の日に熱が出た。1日寝たら治ったので、その週末に前から約束していた友人の誕生日をお店でお祝いをした。正直、メンタル的にはしんどかったけれど大事な友達の誕生日を絶対お祝いしたい一心で会いに行った。
そこで初めて、電車に乗ることや買い物をすることを苦痛に感じた。
友人には、7月から休職し始めたこと、今の自分の状況を話した。音沙汰のないLINEから実は薄々心配してくれていたこと、無理せずゆっくり休むのが1番だと思うよと言われ、持つべきものは友達だなぁと改めて思った。

休職して2週目。彼氏が突然転勤になることが決まった。新卒で入社して、希望通り今の土地で働けると聞いていたからショックで2人で大泣きした。生きているだけで精一杯なのに遠距離恋愛なんて今の自分にできるのかな、と思った。でも絶対に別れたくないし、これは話し合いが必要だと思った。

家では、働いていないのだから最低限家のことはやらねばと思い、皿洗いやお風呂掃除に取り掛かった。あとは、前からずっと片付けたかった自分の部屋の掃除を行った。未だ中途半端になっているが、本棚のお気に入りスペースが少しだけ片付いたのが嬉しかった。

3週目。平日に外に出てみた。ただでさえ連日猛暑で、外出するのが億劫であったが中高お世話になった近所の図書館へ本を借りに行った。
ただ、以前のように読みたい本はあっても読む意欲が掻き立てられない。せっかく借りた本も、読めずに積み重なったままだった。

数時間外に出ただけで相当疲れるのか、外出した日の午後は決まって2〜3時間昼寝をした。今まで以上に体力が落ちているのがわかった。

元気な日の午前中には、心と体の健康のために家でYouTubeを見ながらトレーニングを行った。最近始まったドラマの録画やアニメを消化するなどして過ごした。
映画は、以前から観るのが好きだったが長時間観る集中力が無くなったので観れなかった。

彼氏の転勤までカウントダウンが始まったので、話し合いを行った。お互いこのまま付き合っていても幸せになれるのか、不幸になってしまうのではないか、別れた方がいいんじゃないかと泣きながら話し合った。でも、4年間一緒に過ごしてきてここまで私を大切に想ってくれる人はいないと思ったし、遠距離恋愛だからといって諦めるのは絶対に嫌だと思った。まずは、自分の体調を優先して直すことを第一に、体調が良ければお互い合うなどして遠距離恋愛を頑張ってみると2人で決めた。

4週目の今週。以前まで書いていたやることリストが書けなくなった。それどころか、体が起きれない。
最初から飛ばし過ぎてしまったのか、スマホを見て寝ること以外何もできない。

休職した直後同様、急に涙が止まらなくなることが1日に数回起きるようになった。皿洗いやお風呂掃除も手をつけられない。起きてごはんを食べて薬を飲んだら寝る。スマホを見る。それ以外できない。
なんなら1週目より悪くなっているような気がする。

元気になったような気がしても、心は一旦壊れてしまうと元に戻すのが難しいのだと実感した。今までの自分だったらできていたことができない。なんで自分だけできないのだろう。自分なんかが生きていてもいいのか。そんな気持ちにのまれそうになる。

今日は、安住アナの日曜天国というラジオのポッドキャストに救われたが、明日また気持ちがどうなるかわからない。

不安な気持ちはすぐには取り除けない。でもいつかは自立して、自分の足で立って歩けるようになりたい。それまではnoteに率直な気持ちを書くことで、足掻いていけたらいいなと思っている。

いいなと思ったら応援しよう!