![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132950317/rectangle_large_type_2_8d77d3c29081ec9dc99ebd24ef4291b8.jpeg?width=1200)
おもてなしにも!鶏ごぼうのおこわ
こんにちは。最近ちょっとのんびりのまんまるこあらです。新しい料理に挑戦しようと、レシピ本を買いに行ってきましたよ。やっぱりネットでレシピを検索しても限界があります。お金を出してレシピ本を買うことも時には必要です。
さて、先日ホームパーティーをしました。友人と4人のこじんまりしたものでしたが、料理を頑張りました。持ち寄りだったのですが、大半は私が作ったかな。その中の一品が、鶏ごぼうのおこわなんです。2合炊いて4人で少し甘るくらいの量。普段のお食事にもおもてなしにも使えるメニューです。
<材料:4人分>
もち米 2合
鶏もも肉 150g
ごぼう 1/2本
にんじん 4センチ
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ3
<作り方>
1.もち米は研いでおく。
2.鶏もも肉は小さく切り、ごぼう、人参は千切りにする。
3.フライパンに油を引き、鶏もも肉とごぼう、にんじんを入れ炒める。
4.3にみりん、しょうゆ、酒を入れる。
5.炊飯器のお釜にもち米、汁を入れ、水をおこわ2合のところまで入れる。
6.具材を乗せ、炊飯器をオンにする。
具材が熱いうちに炊飯器をオンにしないよう気をつけてください。小揚げを足して作るのもアリです。今回は4人分の紹介ですが、2人分なら米を1合にして具材はそのままで大丈夫です。
炊き込みご飯は普通のお米で作りますが、もち米で作るのでおこわというんですね。このおこわを嫌いな人はいないはず。簡単なので、ぜひ作ってみてください。