
あっさりした味わい!抹茶と甘納豆の蒸しパン
こんにちは!今日も朝からいろいろな料理に挑戦していたまんまるこあらです。抹茶と白ごまのクッキーを初めて作り、大成功。ほろ苦い抹茶の味と白ごまの風味が絶妙でした。お昼過ぎには、バナナスムージーを作りました。これらは別の機会にご紹介しますね。明日はまた義父のお見舞いに行くので差し入れをします。毎回あの手この手で攻めているのですが、どれがヒットしたのかよくわからず、どうしようかなと思案中。
今日は、先日お見舞いに持っていった一品である、抹茶と甘納豆の蒸しパンをご紹介します。バターを使わないのであっさりした味わいで、甘さ控えめのレシピとなっています。
<材料:6.5㎝マフィン型4個分>
卵 1個
砂糖 40g
牛乳 80㏄
米油 大さじ1
抹茶 小さじ1
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
甘納豆 60g
<作り方>
1.ボウルに卵、砂糖、牛乳、米油を入れ、混ぜる。
2.1のボウルに薄力粉と抹茶、ベーキングパウダーをふるい入れる。
3.マフィン型に4等分し流し入れる。
4.甘納豆を載せる。
5.蒸し器で15分蒸す。
蒸し器は高価なものを買う必要はありません。私は、5~600円の鍋に敷くタイプの蒸し器を買いました。それもなければ、マフィン型をココットなどの陶器の入れ物に入れ、それをフライパンに並べ、水を張ってもOKです。蒸し器の水は沸騰させてから15分弱火で蒸します。すると、あら不思議。生地がふわっと膨らんできます。
生地はマフィン型の半分程度の高さまで入れます。蒸すと倍くらいに膨らむので、マフィン型の大きさによって個数を調整してください。
今回は抹茶と甘納豆の蒸しパンをご紹介しましたが、明日は実は黒糖蒸しパンを作る予定です。追ってご紹介しますね。それではまた!