音声配信のススメ!
noteとstandfmを併用して、文字の配信、音声の配信を同時並行している人は多い。音声配信市場は、2020年の在宅ワーク時代からさらに加速拡大中の注目業界なのだ。配信者は、企業に限らず、個人でも気軽にラジオ配信ができるという個人のれん時代到来は、動画映像、写真だけでなく、音声の世界でも進んでいる。ここでは、「じゃあ、どれで何をしたらいいの?」という人向けの音声配信プラットフォームをご紹介する。
あなたのニーズに合わせて、ぜひ、チャレンジしてみてください。
今、絶賛配信中❣面白い❣
閃きradio https://stand.fm/channels/5f82a381f04555115d42a175
個人的内容が多い。ポイント制、リスナーからの課金システムなどが充実
「さしいれ」と呼ばれる投げ銭機能、ポイント制あり
今一番話題のyoutuberマホトなども所属していた、youtubeタレント事務所で有名なUUUM(ウーム)株式会社の運営
遠隔ワークのクリエイター複数での作業などに最適。最大20名まで話ができる。共同作業、制作ルーム設定
レクチャーできる人向け
書籍音声配信サービスもアリ
iphoneユーザーは、実は知らずに持っている
企業広告などに強い
誰でも配信できるわけではなく、審査がある。リスナー登録は、誰でもできる
インターネットでラジオが聞ける
ラジオ製造メーカー泣かせではあるが、緊急事態時などには、あると安心かも?
地域のコミュニティFM局なども活用しているので、沢山のラジオ番組が聞ける
など実に多様なプラットフォームがあるので、自分に合ったものを選ぶと良いが、私は、デザイン・世界観含めスタエフがお気に入りだが、余裕があれば、他のも試してみたいとは思っているが、なかなか手ごわい。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは、もっと精進して、より良いクリエイティブ活動に役立てます!\(^o^)/