第3回ベイサイドシェアワインイベント🍷
おはようございます。
先週の日曜日に今回で3回目となるベイサイドシェアさんにてワインイベントを開催しました!
前回前々回は夜に行いましたが、だいぶ暖かくなってきたのでお昼からワイン飲めたら最高だよねということでお昼の開催にしました!
また、ベイサイドのお客さん自体がお昼から夕方にかけての時間帯が一番盛り上がるので、その時間帯にワインを当て込んで見るというチャレンジもかねて。
今回は初のインポーター招集もさせていただき、フィラディスの橋本さんをお招きして2人体制でグラスワインとボトル販売を行いました!!
二人でブースを作って、来てくれたお客さんにワインを振る舞う。
営業時代を思い出し、どこか懐かしい感情も抱きながら、楽しくイベントをすることができました!
今回はもちろんフィラディスさんのワインを中心にグラス9種類を出展!
「知れば知るほど、ワインはおいしい。」というテーマでフィラディスさんが自社商品として出している「ビコーズシリーズ」4種と、ソムリエくん厳選の「クオリティシリーズ」5種にしました。
今回出展したワインをご紹介!
今回お出ししたビコーズシリーズ!左からスパークリング、黄色はシャルドネ、青はネロ・ダーヴォラ、赤はカベルネ・ソーヴィニヨン。
個人的にはシャルドネが特におすすめ!南仏のシャルドネらしいリッチな黄桃系の果実。ただ、甘ったるくなくしっかり酸味もあるので、飲み心地が最高でした!
今回のワイン会限定ビコーズシリーズ4本セットはオンラインショップにて販売しております!
※詳細はこちらから!
こちらは私ソムリエくんとフィラディス橋本さんで厳選した至極の5本!
今回のワインイベント特別セットも作りましたー!!
※オンラインショップから購入できます!
レストアでもヘビロテしたいワインに出会えたので、こちらは1本ずつご紹介していきます!!
イタリアカンパーニャで造られるスパークリングワイン!
品種はカンパーニャの地品種「ファランギーナ」。
青りんごのような爽やかな口当たり。
暑い日のテラスにはもってこいのワインです!
※詳細はこちらから!
前回のワイン会でもセレクトしたエミールべイエのリースリング!
アルザスのリースリングらしいリッチな果実感と骨太な酸味!
でも野暮ったくはなく、非常に品があるワインで、我らのお店レストアでもヘビロテされているアイテムです!
アルザスリースリングを飲んだことがない人はぜひ飲んでいただきたい!
※詳細はこちらから!!
こちらは最近レストアでグラスワインとしてヘビロテしているギリシャのオレンジワイン!
オレンジワインとは、白ブドウからワインを造る際に果皮と種を漬け込む工程を行うワインのことで、白ワインのフレッシュさと赤ワインの渋さを兼ね備えたワインといった感じ!
ギリシャのロディティスという地品種を使用!クリーンな素晴らしいオレンジワインです!
抜栓したては少しタニックな要素を感じますが、総じてうまい!少しずつ開いていくのを楽しむのもオレンジワインの楽しみ方の一つかなと!
※詳細はこちらから!
ローヌのナチュールは最近本当にクオリティが高くて、染み渡る旨味と赤系果実の梅しそを感じるワインが多くて、ソムリエくんもはまっているエリアです。
そんなローヌナチュールの中でも、「クローズ・エルミタージュ」でこの味わいっていうのがこのワインのみそ!
クローズ・エルミタージュはある程度の熟成がないと良い味わいは出て来ないワインなんだけど、そこを早のみできるように仕上げている造り手のすごさ。モダンでピュアなワインです。
※詳細はこちらから!
このワインイベントでソムリエくん的に一番良かったワインがこのレッチャイアのカベルネ。イタリアでカベルネ100ってなかなかないんだけど、その中でも9年熟成を施しており、かなり飲み頃なワインでした。
トスカーナのカベルネらしい緻密さと複雑味、抜栓して1時間経ったあとの開き具合も半端じゃなく良かった!
※詳細はこちらから!
天気がいまいちだったところが残念ではありましたが、お昼の時間帯に行うイベントとしてはポテンシャルを秘めた感覚を持つことができました!
僕がこうやって自身が出張して横須賀三浦でワインのイベントを行っているのは、「ワインをもっと身近に、食をもっと豊かに」をこの町で体現したいから。
ワインがあることでその空間、食、人が豊かになる瞬間を前職時代にたくさんみてきました。そんな瞬間を、幸せの伝染を、自分の生まれたこのまちで広げていきたい。そう思ってます。
そのためには僕らレストアだけではなく、近隣の飲食店みなで盛り上げていくことが大切なんじゃないかなと。
まだまだスタートしたばかり。
まだまだ仕掛けていきたいと思います!
ではまた!