![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75620254/rectangle_large_type_2_f04d35d3a849bb8172e81f42e12bf29c.jpeg?width=1200)
Photo by
rupikorupiko
思考の整理|継続の難しさ
3月は自分のプロジェクトにフォーカスしたく、
noteやinstaで、書くこと、描くことを
お休みしていました。
そして、「よし!再開するぞ!」そう思っても、
これがなかなか思うようにはいかないものです。
以前はほぼ毎日書くこともあれば、
少なくとも2日に1回ぐらいのペースで
書いたり描いたり、.
そんな事をしていたのに。
日常の一部にある程度染み込んできたなあ、
そんな風にも感じることがあったのに。
それが1ヶ月近く手放すと、
再開することへのハードルが
想像以上に高くなってました。
ー
そんな時、普段だったら、
「できないってことは、
シンドイって思うことなら、
『自分には向いてない』ってことかも」
なんて具合に、都合のいい言い訳をして、
そのままになってしまいそう。
でも、「好き」なことでも
環境やタイミングで、
腰が重くなることはあるよな…。
動くからこそ、
見えて来る景色もあるよね。
最近はそうも思うのです。
無理する必要はないけれど。
また、少しずつでも、
書くこと、描くことを再開しつつ、
新しく始めたプロジェクトとの
バランスを調整していこう。
4月の1ヶ月は、
新しく始めた事と、
今までやってきた事との
バランス調整期間!
そんな気分でやってます。
ー
一気に戻ることは無理でも、
ある程度の猶予期間を
自分に与えてあげられると、
重い腰も少しは軽く
また、動き出せそうです。
ー
みなさま良い日曜日を。