
(43)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「ビジュアル言語の比較と具体例」をご紹介
「ビジュアル言語」の紹介・解説・具体例を「シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編」では紹介してきましたが、ツイッターやNOTE用に起こした資料を見直していて面白いものを見つけました。
「同じことを伝えているマンガ」でありながら、「ビジュアル言語」の差で「受け止める印象が明らかに異なる」のが分かる資料です。
私が伝えたかった「ビジュアル言語とは何か」の意味を感じてもらえるのではないのかと思い、新しい記事として取り上げました。
まずAとBを見比べてみてください。
ここから先は
721字
/
3画像

マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。
知っておくと楽しくなり、役に立つ知識に出会える「定期購読マガジン」です。
定期購読「マンガCOMマガジン」
¥800 / 月
「マンガを描くために必要な知識&技術の情報マガジン」です。 マンガに関する1300以上の記事と更新中の最新記事全てをご覧いただけます。 自…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?