
目次(小説作品一覧・随時更新)
駒井かや、と申します。
ご来店ありがとうございます!
当店のメニューをどうぞご覧ください。
(この記事はサイトマップ用に作成しました。)
+++
#駒井かや ←こちらのリンクは
ジャケットが見えるメニュー一覧です。
(タブ選択でスキ数順ぽく出来ちゃったりなんかも)
下記は話の長さなどで分類、
内容のガイドなど足してみました。
ネタバレかもしれませんが…
読後感のいいモノが好みなので、
バッドエンドは、ほぼありません。
アナタ様のお口に合うかどうか。
タイトルの斜め読みだけ、
冒頭部分のつまみ食いだけでも、
ぜひ、どうぞ!
☆印:スキをいただいて、なんと50オーバーしちゃったモノ!
めっちゃはげみになります、ありがとうございます~!
【長編小説】『キツネノテブクロの咲く頃に』(完結)
創作大賞2024に応募するために、2年前に書いた短編2作をリライトしました(2年前の2作へのリンクも下のほうにありますが、スルーをオススメします)。
冒頭の注意書きは、いくつかのマンガを読んだときに見かけた注意書きを真似たものです。2年前の駒井もいまの駒井も、言いたかったのは、”そんなの、ワタシは絶対に望まないからな!”ってことなんですが……書けてるかなぁ。
いくつかの章ごとに、語り手(人称)が変わります。
第一話はこちら ↓↓
↓↓ マガジンです。
【長編小説】『あなたに首ったけ顛末記』(連載中)
はじめは短編だったのですが続きを書きはじめてしまいました。『異能もの現代ファンタジーラブコメ』な女子向けライトノベル、 不定期更新で連載中です。
(注・毎回どうにかイチャイチャさせたくなってしまうので、話の進行が遅くなっております。あらかじめご了承ください。)
第一話はこちら ↓↓
【長編小説】『闇呼ぶ声のするほうへ』(完結)
上記の『顛末記』のスピンオフ、異能もの現代ファンタジーです。
設定等、頭の整理を兼ねて、『顛末記』の<その14>と<その15>の間に書きました。
プロローグ・祝福と名付け、そして母のこと ☆
第1章・私は黒いヘビの名を呼ぶ
第2章・貴方が私の名を呼んだ日
第3章・その目が私を呼んでいる
第4章・私をその名で呼ばないで
第5章・闇呼ぶ声のするほうへ
エピローグ・そして私は彼女の名を呼ぶ
番外編・魔法にかかった傍観者
【短編小説/長め】
+++
「モスグリーンの傘の下で」(2024年3月・16000字)
note3年生になる直前、自分がどれくらい書けるのかを確かめたくて書きました。短編は雨をネタにして書くことが多いかも。
人が持つ傘の大きさは、その人が欲するパーソナルスペースの広さと、深い関わりがある。
依子はこの持論を、誰にも披露したことはない。学生時代、そして社会人になってからも人付き合いの少ない依子が、他人を観察するなどして得たサンプル数は少なく、だから大した検証も出来ていないのに、それでもそう確信しているのは、自身がその説にピタリと当てはまるからという、ただそれだけだ。
+++
『能生都学園シリーズ×3本』(2022年12月~2023年1月・すべて5000字)
ジャンプ+のコンテスト、というお祭りにとにかく参加。
学園名に「集英高校」は恐れ多くて使えないかなと思ったので。
・「青桜奇譚」
受験失敗、魔法のランプ、目黒川の桜
・「ヨーコは妖狐で養護教諭?!」
ボクって喋るヨーコさん、妖狐、生き霊
・「星をたどる」
レイラインはその昔、加門七海さんの魔方陣の本を読んでドはまりしたのです。
『星辿る者、汝の道を。
私は遺し終焉を見ず。
されど遥かの時過ぎるとも。
星辿る者は現れ、それを見つける。』
彼女。高等部2年、宮尾星名(みやおせな)は。
彼女の曾祖母が日記に遺したその詩を、財宝への道標だと信じ切っていた。…
+++
「ジギタリスの咲く頃に」(2022年7月・4200字)
「ボクは鏡に映らない」の後日譚、人外、姉弟、闇ファンタジー
※追記:2024年5月にリライトした「キツネノテブクロの咲く頃に」の元ネタ。noteで2年、月イチくらいで書くとこんなに上達するんですよ! って断言できるくらい上手になってるといいのですが…マシにはなってると思う。
+++
「雨のない国」(2022年6月・7600字)
#雨の日をたのしく、現代恋愛モノ、ラブコメ
なんと#ほろ酔い文学 の公式マガジン入りしたという…イエイ!
実は個人的にもお気に入りの一作。
彼の恋の終わりには、必ず雨が降る。晴天の日を選んで告白しても、予報になかった夕立にやられる。なんとか実って続いた恋の終わりに彼女から引導を渡される時も、今のところ降水確率100パーセントだという。
そんな彼からのメッセージを私のスマホが受信したとき、外はドラマチックな大雨で、ああまたフラれて降られちゃったのかな、と思った。…
+++
「チェイサーの下剋上」(2022年5月・4200字)
#ほろ酔い文学、ウイスキー、ハイボール、現代恋愛モノ、甘め
…
『チェイサー……あ、追いかけるもの、って意味なんですね』
ふと、あの時彼が言ったことを思い出す。アイツと別れてしばらく経った頃、私よりだいぶ年下の彼と二人で、仕事帰りに飲みに行った。スマホを操作する彼の手は、意外に男の人の手だった。…
+++
「素直になる薬」(2022年4月・7700字)
「もっと素直になる薬」(2022年4月・7500字)
これを書いたら、実はその歌レイミィの歌らしいよ、と声がしました。
そんで書けたのが→「吟遊詩人は宣伝する」
+++
「そこに穴があるかぎり」(2022年4月・7300字)
心理的瑕疵物件でもホラーではない、そっと引用したアニメは6タイトル
+++
「甘やかしタッパー」(2022年4月・5100字)
不思議+ちょっとイイ話風、大学時代の友人たちに捧ぐ
【短編小説/短め、ショートショート】
『20文字小説』(2023年11月)
コンテスト応募。なにげに17本も書いてますがビミョーなのも多数。
お気に入りだけ置いときます。
待ってたよ。 落葉(らくよう)
雪国古民家殺人事件 労働者 男友達
呼水(よびみず)/誘水(さそいみず)
物書きの幸せ/物書きのいつか ☆
+++
「雨のかみさまと泣き虫の薬指」(2023年5月・1199字)☆
春ピリカグランプリ2023 応募作(お題:指、ゆび)
このグランプリに応募すると閲覧数がハネ上がる…ありがたや~。
+++
「あかないさん」(2022年9月・2000字)☆
#2000字のホラー 応募作
大昔読んだ「リング」シリーズの感想「増殖コワイ・貞子切ない」がベースにあるかも、でもたぶんあんまり怖くないです
+++
「偽善者が選ばれました」(2022年7月・2800字)
#一つの願いを叶える者 企画参加、白血球さん呼ばわり本当にすみません
+++
「”actor”」(2022年7月・820字)☆
#たいらとショートショート 企画参加
#ほろよい文学 の公式マガジン入りもしちゃってびっくり
コミュ下手なのに飲食店歴長かった作者の過去のカケラその2
+++
「いつかの、あの声」(2022年7月・1270字)☆
#たいらとショートショート 企画参加
コミュ下手なのに飲食店歴長かった作者の過去のカケラ
+++
『朝ごはん三部作』(2022年7月)
すべて2000字、コンテスト応募、また勝手に連作状態に。
Canvaで作成したジャケが気に入ってたり。
「納豆ごはんに背を向ける朝は来るか」
「パンプディングの現実と妄想の玉子サンド」
「ダンス・ウィズ・ダシマキ」
+++
「ボクは鏡に映らない」(2022年6月・2000字)☆
ゴシックなつもりだったのですが、いま読むとそこ、書けてない。
コンテスト応募作、ふたりを幸せにしたくなって後日譚書きました。
※追記:2024年5月にリライトした「キツネノテブクロの咲く頃に」の元ネタ。書けてないどころじゃねーだろ、というツッコミを2年後の駒井から贈ります。
+++
『空白小説/#吾輩は猫であるで始まり名前はまだないで終わる物語』
(2022年4月~5月)
コンテスト応募作のまとめ。
コレのおかげでちょっとはレベルアップ出来た気がします。
先に書いた話のBパートを考え、連作にするのを楽しんでました。
「空白小説Twitter投稿まとめ17~25」 500字×9作
「空白小説Twitter投稿まとめ9~16」 500字×8作
「空白小説Twitter投稿まとめ1~8」 500字×8作
+++
「右手の失踪(右利き用)」 「左手の失踪(左利き用)」
(2022年4月・1900字)
どちらも同じ内容、非日常、noteに初めて投稿した作品
いま振り返るとありがちネタですね…でも記念に置いときます。
【詞】YouTubeリンクあり
駒井の書いた詞に曲を付けて歌唱してくださるという奇跡がありまして(あっ、コレは作り話じゃないですよ!)、それに関する浮かれポンチなご自慢記事×2です(←おい)。でも自慢せずにはいられなかった。詞はある意味どーでもいいので、彼女の透き通る歌声を聴いて欲しいです!
【長編小説】『猫耳吟遊詩人の子守唄』
物語の断片を、思いつくまま書いています。
つながれば、いつの日か長編小説(ライトノベル)になるはず。
読後感を考えてそれぞれ単話読み切りになるように書いていましたが、
6話あたりからアヤシクなってきたかも。
#猫耳吟遊詩人の子守唄 ←ジャケ付き一覧
【レイミィの子供時代・シルヴィ編】
第1話 プロローグ・REBIRTH(3100字)
第2話-1 眠りのくにの愛し子よ(2600字)
第2話-2 銀竜は歌い、愛し子は眠る(3500字)
第3話 愛し子は七つの祝福を贈られる(6700字)
(間奏-1) 雪の精霊は銀竜と歌う(2100字)
(間奏-2) あなたにここにいてほしい(650字)☆
第4話-1 愛し子は祈り、朝を迎える(8700字)
第4話-2 誰にも、聴こえないように(6000字)☆
第5話 卵は嘆き、愛し子は歌う(11500字)
第6話-1 銀竜は問い、愛し子は冀う(7500字)
第6話-2 愛し子は出会い、精霊たちは歌を奏でる(7600字)
第6話-3 樹に咲く花は(7000字)
+++++
【吟遊詩人楽団編】
第?話 吟遊詩人は宣伝する<前編>(12600字)
第?話 吟遊詩人は宣伝する<後編>(12100字)
【劇中挿入詞】
『猫耳吟遊詩人の子守唄』の劇中挿入詞。後ろに物語がくっついてますが、詞だけでも読んでいってくださいませ。
「REBIRTH ~オカエリナサイ~」(小説断片付き)
「眠りのくにの愛し子よ」(小説断片付き)
「七つの祝福の歌」(小説断片付き)
「あなたにここにいてほしい」(小説断片付き)☆
「ダレニモキコエナイヨウニ」(小説断片付き)
「樹に咲く花は」(小説断片付き)
冒頭部分のお味見だけでもOK!
お気軽にどうぞ~!
あとnote様へ、この場を借りて。
背中を押してくれて、ありがとうございます。
【店主のこっそりおすすめハッシュタグ】
#あなたにニヤニヤしてほしい
いいなと思ったら応援しよう!
