![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28982542/rectangle_large_type_2_3de4e33a81e575d6742e4450180c5665.jpg?width=1200)
毎日を良い1日にする方法
誰もが毎日を楽しくいきたいと思っているはずだ。
毎日が充実する方法があれば知りたいだろうし、喜んでそれを取り入れるだろう。僕もその一人だ。
そしてその僕は最近毎日を楽しく過ごしている。
なんでだろう。
毎日が充実した理由を考察してみようと思う。
おそらく1番の要因はないとルーティンを決めたことだろう。最近は寝る1時間半前からゴロゴロ動画を見始め、途中でストレッチ を挟みつつ、45分前からは読書に入る。
これが僕のナイトルーティンだ。何も難しいことはしていない。
ただこれをすると決めてからは、眠りにつきやすいし、何より1日を自分の好きなことで締めくくれる。
寝る瞬間に今日も一日楽しかったと思って眠ることができるのである。
この終わり良ければ全てよし的な構造がすごくいいのだと思う。僕は好きなものは最後に食べる派だが、おそらくそれともマッチしているのだろう笑
さらに、このルーティンを決めるとそれまでにやらなければいけないことを終わらせたくなる。
それまでは寝るまでが1日のリミットだったから、やりたくないことをギリギリまで伸ばしてしまうこともしばしば。
だが、このナイトルーティンを始めてから、1日のリミットがこのルーティンの前までになった。
だからこそやるべきタスクは集中してその時間までに終わらせるようになった。
別に読書とかじゃなくてもいいだろう。日記を書いたりするのもいいし、ボーッとするとかでも全然ありだと思う。(ただし、画面を見るのは眠りに入りにくくなるのであまりお勧めはしない)
とにかく1日の終わりをあなたの好きなことで締めくくることができれば、その日は”良い日”だと思える。
たとえ日中に何か悪いことがあったとしても、最悪な状態からは抜け出せる。もちろん徹夜で何か対処しなきゃいけなかったらをの限りではないが笑
その場合は頑張るしかないだろう。
このナイトルーティンを始めてから、本当に毎日が楽しいし、規則正しい生活もできるようになった。
もしナイトルーティンできないくらい忙しいとかいう人がいるのならば、それは逆に仕事とかその忙しいことで人生が充実していると考えるべきだ。
忙しいのに何も楽しくないのであれば、その環境は危険だとも言える。
まあ何はともあれ、今回伝えたいのはナイトルーティンを決めると、生産性の高い時間を過ごせるだけでなく、毎日が良い1日になるということ。
これはモーニングルーティンとか朝活とかには無いすごくいい影響だと思う。
ぜひナイトルーティンを作ってみてほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
![タクトパス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129753203/profile_aa4d652a629bf38708d2508888b0e4c7.png?width=600&crop=1:1,smart)