見出し画像

「もいもい」っぽい柄が気になる我が子

長男の出産祝いでいただいた絵本『もいもい どこどこ?』。

長男は読みはじめた生後2ヵ月頃から終始、じーっと見つめるスタイルで楽しんでいたのですが、生後3ヵ月の長女は最後のページになると口を大きく開けニコニコしながら聞く(見る)ようになりました。


もいもい。
トルコ土産のナザール・ボンジュウのような見た目(母は初めて見た時、そう思った)の不思議なキャラ……

さて、そんな長女ですが、正月に立ち寄ったわたしの実家にあった掛け物に興味を示していました。

じーっと見つめた後、手を一生懸命伸ばしてつかもうとしていたのがこちら↓

どことなく「もいもい」に似ている……

長女は「もいもい」の目玉のような部分に興味を示しているのかと思っていたのですが、くねくねした体(体と言っていいのかわからないけれど、体っぽいところ)にも惹かれているのだと、観察しているうちにわかりました。

東大の赤ちゃんラボの研究をベースに生まれた絵本「もいもい」。

これからも沢山お世話になることでしょう!

赤と青のもいもいコーデで
「もいもい」を楽しむ長女


おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

宮沢早紀
いただいたサポートは執筆のための家事・育児の工夫、新しいチャレンジに使わせていただきます。読み応えある記事にできるよう、努めます!