
Photo by
keycokeyco
自覚のない「わかりました」
他人のことはよく見えるのだけれど、
自分のことは見えにくいですよね。
だからこそ誰かの行動に違和感を感じた時、
自分に当てはめて自分の教材にしています。
口癖のような「わかりました」
「わかりました」って理解できましたって意味ですよね。
でもそれだけじゃない気がします。
意味のない相槌
理解したふり
この話を終わらせたい拒否反応
僕自身にも思い当たる状況が多くあります。
相手の気分を悪くしない様にしながら、
こちらの理解度を伝えるようにしています。
「わかりました」の口調と後に続く言葉選びに気をつけながら。
変化のない「わかりました」にイライラする。
悪気があって行っているんじゃないのは感じるんだけど、
馬鹿にされている様に感じてしまいます。
どうすれば僕のことを受けてれてくれるのかって。
自覚なく周りを傷つけていく言葉。
僕は発していないのかな。
自分を見つめ直しながら。
学んでいこう。