教えることで復習するんですね。

どうやって伝えても多いが伝わらない人がいます。

伝わらないというよりも心に届かないと言った方が正解かも知れません。
相手が悪いと思って仕舞えばそれまでなのですが、
その人になってほしいから…

教えるから伝えるへ

僕の中でどうしても「教える」が残っているのかも知れません。
上から目線というか、強制的というか。

これを知ってもらうのがあなたにとって良いことですよ。って。

伝えるということは、強制ではないですよね。
相手が受け入れてくれる状態にある時に届けてこそ伝わっていく。

受け手の受領を確認して、初めて伝えたことになるんですよね。

心の受領を確認することで

想いを伝えることは難しい。
だから伝えられた時、大きな学びになって復習になるんですね。

相手の答えをもらうまでが教えるということなのかもしれないですね。

#最近の学び

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集