![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45876825/rectangle_large_type_2_7b57932db3feccff48c9e8b8b252589b.png?width=1200)
コーヒージャーニー⑩【メキシコ】
こんばんは。まなみんです。
今回はコーヒージャーニー第10弾!
メキシコ
について!
地図
北アメリカ南部に位置する。
information
・年間生産量:186000トン
・主な品種:マラゴジッペ、パカマラ、ブルボン、ティピカ、カトゥーラ、ムンド・ノーボ、カトゥアイ、カティモール
・収穫時期:11月~3月
・世界市場シェア:2%
・世界生産量ランキング:11位
・精製方法:ウォッシュド
・味わいの特徴:甘みのある軽やかな味わい。リンゴ酸とクエン酸の爽やかさを感じる。まろやかでバランスの取れた風味のものもある。
・風味:酸味3、ボディ3、力強さ2、甘み3
歴史
・18世紀末、アンティル諸島からメキシコへとコーヒーノキが渡った。
・スペインの植民地時代にコーヒーの栽培が盛んになった。
・2012年よりCOEを開始。
地形
・高地の多い、栽培に適した環境。
コーヒー生産地域
南のベラクルス、オアハカ、チアパス
メキシコとコーヒー
フェアトレードやオーガニック認証を得たコーヒーの生産が多い。
それでは今回はここまで!
ありがとうございました。
各sns、コーヒーアカウントです。
フォローおまちしております。
@manamincoffee
@manaminmushi0229
いいなと思ったら応援しよう!
![まなみん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139029155/profile_129c6c88ec090ac8b6dc7f337448f906.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)