見出し画像

17. インターンの全部についてまとめました。

「 インターンってナニ?美味しいの?」
と思っている、インターン初心者のあなたへ

このnoteを読めば、
インターンに関する基礎知識の
ほとんどをカバー出来るように書きました。

夏のインターン全落ちから
本選考では大手内定12社のうち
6/12社がインターン早期ルートという

インターンを駆使し"納得内定"を勝ち取った私の
インターンの知識についての総まとめです。

かなりボリューミーな内容で
ゆくゆくは有料にしようかとも思っていますので
無料公開しているうちに
ゆっくり読んでいってください。

【 自己紹介 】
元三菱UFJ信託銀行員、現ノマドワーカー
出身大学:青山学院大学
就活時は夏のインターン全落ち。そこから奮起し『内定ゲーム攻略法』を徹底研究。結果1年後、大手12社の内定を獲得。
noteでは『一生モノのスキルが身に付く就職活動』に関する記事を中心に書いています。
自己紹介:https://note.com/manamicky/n/n5e597fd6a390


第1章 インターンの重要性


「インターンってそんなに大事なの?」
という疑問をお持ちの方へ。

インターンを舐めちゃいけません。
メリットは大きく4つです。

1️⃣インターンルートで早期内定

私も実際に、12社のうち6社が
インターンルートでの早期内定だったので、
第一志望の前職の大手銀行にも
4月7日に内定をもらいました。
(嬉しくて駅で号泣したので鮮明に覚えてます)

「今年のGWは自己分析地獄だな...」

と周りが頭を悩ませる中、
髪を金髪にし、温泉やらライブやら行きまくり
友達の就活相談に乗ったりもしながら
開放感に満ち溢れた日々でした。笑


2️⃣「インターン経験者」と言うことで
(グループ面接では特に)圧倒的に有利になる

本選考の面接では、みんな口を揃えて
「御社が第一志望です!!!!!」
と言うのですが

インターンに参加しつつ第一志望と言う学生
インターンに参加してないが第一志望と言う学生

どちらが信憑性が高いですか?
明らかに前者だと私は感じます。


3️⃣【裏情報】「スタンプラリー企業」の対策

これはかなり裏情報なのですが

インターンに参加してないと
ESの内容がいくら良くても自動的に落とす

企業があるんです。

それを知らず、2時間かけて提出したESが
読まれもせず自動的に落ちる
なんて悲しすぎますよね。


4️⃣業界・企業理解

最後に書きましたが、
これが一番の本質ですね。

インターンで実際の業務を体験したり
社員の方の雰囲気を知ったり出来ます。


ここまでメリットを4つ書きましたが、
怖がらず、めんどくさがらず
「本選考の練習として沢山受けて欲しい」
と思っています。

私自身も夏のインターンは全落ちしましたが
インターンで落とされた企業にも
本選考で内定をもらうことが出来ました。

でも、本選考は一回しか受けられないので
本番失敗しないようにどんどん練習しましょう。


インターンでは
「業界を絞らずに」
「大手も中小もベンチャーも」
とにかく幅広く受けることをおすすめします。

「おすすめのインターンを教えてください」

という質問をよく受けますが、
「なんて無責任な質問なんだろう?」
といつも思っています。

なぜなら、
おすすめのインターンは人によって違う
からです。

👧「世界を飛び回る仕事に興味があるな!」
👦「大学で学んだ経営学が活かせる仕事がいいな!」

この2人に同じインターンを勧めても
あまり意味がないですよね。

質問するなら、せめて

「〇〇に興味があるのですが
おすすめのインターンはありますか?」

と聞いて欲しいです。
何に興味があるかわからなければ
自己分析不足・業界分析不足なので

ソッコー取り掛かってください。

自己分析 業界分析 インターン参加

この3つはセットです。

画像1

こちらが、内定を取るための
「就活の全体スケジュール」です。

どれかひとつでも
進まず、つまづいていることがあれば
全部が無意味になってしまう可能性もあるので
注意しましょう!


インターンには様々な種類があります。
以下、それぞれのメリット・デメリットを
載せておきますので、
エントリーする時の参考にしてください。

1day
○短時間で業界研究が出来る
×業務理解はあまり深まらない

複数days

○ワークを通じて業務理解が深まる
○早期選考に進める企業が多い 
×1社の比重が高すぎる


第2章 エントリーに向けての準備


もちろんこれも人によりますが、
平均して30社程度ESを出すことになるので

提出期限の管理には
くれぐれも注意してください。

就活手帳を買って
そちらで就活についての全てを管理することを
おすすめします。

こちらのアプリもダウンロード必須です。

マイナビ・リクナビ
エントリーは基本ここからします。
たまにリクナビにしか企業が
あったりするので要注意。

ワンキャリア・unistyle

先輩方のESがたくさん載っていて
かなり参考になります。


第3章 webテスト対策


以下、主なwebテストの種類

SPI 
玉手箱・web-GAB
GAB・C-GAB
TG-WEB 

詳細は私が書く必要性は高くないと思うので
以下にざっと目を通してみてください。


ご存知の方も多いと思いますが
おすすめの参考書はこちらです。

これさえ解けるようになれば
超難関企業と言われている「総合商社」
高いボーダーも突破出来る
「青本」と言われている問題集です。

ボーダーラインの詳細は
以下にざっと目を通してみてください。


上記の「青本」は難しいという方もいると思うので
最初はこちらで基礎固めするのもおすすめです。


私は、最初文章を読んでいても
全く理解が出来なかったので(笑)

YouTubeの「桐生SPIチャンネル」
いつも勉強させてもらっていました。


第4章 ES対策


ここでは、

ガクチカ 自己PR 志望動機

の3つに分けて書き方のコツをお伝えします。

1️⃣ガクチカ

ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」の略です。

では具体的な書き方について。
簡潔にまとめると以下の通りです。

結論:学生時代頑張ったことは何か? 
目標と課題:その中での目標と困難は何か?
施策:その困難に対し、どんな行動をとったのか?
結果:その行動の結果どんな成果に繋がったのか?
学び:この取り組みから何を学んだのか?


これを400字でまとめます。

私がES添削をした
具体例を以下に記載しますので
参考にしてください!

結論
20名以上が所属する新体操部の主将としてチームマネジメントに注力してきた。
目標と課題
我が部は全国大会優勝を目標にしているが、レギュラー6人と他部員間での実力差から、レギュラーと他部員の双方とも気が緩み、普段の練習を疎かにしていた。
施策
「全部員のレベルを高め、常に切磋琢磨し成長できるチームにしたい」という想いから、目標管理シートを毎月作成する提案を行った。記載内容は「自分の現状理解」「半歩先の達成可能な目標」を立て、さらに5人ずつのグループで目標を話し合うことで個人の主体性を高めた。
結果
その結果、目標の達成を日々積み重ねることで着実にチーム全体の技術力が上がり、全国大会優勝を成し遂げた。さらに、目標管理シートの取り組みは下の世代に受け継がれ、今も組織の文化として根付いている。
学び
この経験から、1人ひとりが主体性を持って取り組む大切さと個人の成長がチームの成長において必要不可欠であると学んだ。


上記は、
かなりレベルが高く実績もあるものですが
「実績が大きければ良いわけではない」
ということを覚えておいてください。

その人が
どんな目標を設定する人なのか
どんなことを困難と感じる人なのか
どんな思いで行動していたのか

が伝わる文章が大事なんです。

いきなり400字に収めようとせず、
まずは2000字とかでとにかく経験の全てを
洗い出して
書いてみてください。

その後、
それを400字に要約するイメージです。

2️⃣自己PR

書き方はガクチカとほぼ同じなので、
ポイントを重点的に書きます。

自己PRを書く上で欠かせないのは、
企業分析です。

企業側が求める強み・能力を
自分が持ち合わせていることを
アピールする必要があるからです。

例えばこんな感じですね!

スクリーンショット 2021-07-13 9.33.33

調べる方法は
1️⃣会社のHPを見る
2️⃣OBOG訪問で聞く
3️⃣会社のビジネスモデルから考える
4️⃣まとめサイトを見る ↓

ぜひ参考にしてみてください!


また、自己PRを書く際に重要なのが
成果まで記載することです。

例えば、

「向上心」
強い向上心で、掲げた目標を達成し続ける力
「課題解決力」
課題に対しての原因を分析しながら、チームのアイデアをひとつにまとめあげる力

のような形です!
意識してみてください。


3️⃣志望動機

まず、具体的な書き方について。

結論
〇〇を学びたいと思い志望する。
経験
〇〇の経験の中で〇〇したことから
〇〇に興味を持ち
将来的に〇〇したいと思っている。
会社
この点で、貴社は〇〇に取り組んでおり深く共感した。
加えて、貴社のインターンでは、
〇〇や〇〇を学べると考えている。
要約
以上により、〇〇を学びたいと考え、
貴社のインターンを志望する。

私がES添削をした
具体例を以下に記載しますので
参考にしてください!

結論
ホームページで強く惹かれた事業展開を具体的に学びたいからです。〇〇の需要激減の危機対し、培ったコア技術を様々な事業に展開し売上が向上したことに興味を抱きました。
経験
高校入学時に環境に馴染めず苦労しましたが、得意な野球や周りを楽しませる会話でたくさん友人や信頼を得ました。
会社
このように自分が活躍できるフィールドを探し成果を残した経験から、貴社の事業展開に強く共感します。また、貴社の大きく分けた3つの事業領域の中でも特に〇〇にて、技術開発が実際どのような業務を通して行われ商品に繋がるのか学びたいです。
要約
以上により、貴社の事業展開・〇〇について学び、研究開発ではどのような方が活躍しているか拝見することで自分が働くイメージを固めたく志望します。

これは
過去の200枚以上の添削の中でも
かなりの出来栄えのものです。

ポイントとしては、
1️⃣自分の経験ベースで書かれている
2️⃣学びたい部分がかなり具体的に書かれている

大きくこの2つです。

自己分析も企業分析も
既にかなり進んでいるのがわかりますね。

「すごいな〜〜〜」
と、漠然と思った方も多いかもしれませんが

この子たちと戦って勝たないと内定はもらえない
この子たちは今この瞬間もどんどん前に進んでいる

ということを頭に入れてください。
脅しているわけではなく、事実です。


「じゃあどうしたらいいの?」

正直、一人でここまで持っていくのは、
最初はかなり難しいです。

私も就活当時のメンターの方に
会話の中でとことん深掘りしてもらう経験を重ね
今ではここまでの深掘りを”してあげる”ことも
出来るようになりました。

インターンの時点で
この志望動機の作成方法をマスターすると
本選考では自力でひょいっと
出来るようになるので

ぜひインターンのうちに
マスターしちゃってください!

志望動機の作成希望者は
noteのコメントでもTwitterのDMでも
ご連絡お待ちしています!


第5章 グルディス(GD)対策

グルディスとはグループディスカッションの略で、
4~6人で行われることが多いです。

与えられたテーマについて
20~40分ほどで話し合い、
最後に代表で1人が発表します。

基本的な内容はこちらをご覧ください。

おすすめの対策本はこちらです。

ケース問題ノートは全員におすすめします。
ディスカッションノートは初心者や、苦手意識がある方に。

また、グルディスで
最低限意識して欲しいことをまとめました。

・必ず最初に挨拶する
・GDが始まる前の雑談も重要
・雑談ではメンバーとの共通点を見つける
・他人の意見を否定しない
・自分の意見を積極的に発言する
・自分の意見を無理に押し通さない
・笑顔で話を聞く


グルディスの具体的な進め方に関しては
以下にざっと目を通してみてください。
あとはGDのイベントなどに参加しまくって
場数を踏むことが重要です!


第6章 面接対策


まず、オンライン面接でのポイントを記載します。

・時間の10分前には待機しておく
雑音が入らない場所でやる
・接続が悪いときはすぐに電話で伝える
・あえて背景にアピールになるものを置く


また、コロナ禍の就職活動では
動画面接も増えていますよね。
動画面接でのチェックポイントはこちらです。


面接での最低限意識して欲しいこと5選
をまとめました。

1️⃣印象

清潔感はとても大事です。

シャツにアイロンをかける
顔がはっきり見えるように髪を上げる
これは誰でも出来ることなので
最低限心がけましょう。

2️⃣声の大きさ

ボソボソとした話し方
自信のなさをを相手に伝えてしまいます。

いつもよりワントーン上げて
話すようにしましょう。

3️⃣最初の一文で質問に端的に答える

あるあるなのですが、
例えば

「なぜお客様への声掛けを行ったんですか?」
という質問に対して
「私は、もともと接客をやりたいという
気持ちがあったのですが、最初は緊張していて...」

のように、
質問に結論から答えられていない方
が多くいます。

上記の質問であれば
「お客様に寄り添った接客をしたいと思ったからです。
最初は緊張のあまり声掛けが出来なかったのですが...」

のように、
最初は聞かれたことに対しての回答を
端的にするようにしましょう。

4️⃣王道質問は暗記する

☑︎自己紹介
☑︎ガクチカ
☑︎自己PR
☑︎強みと弱み
※強み+裏付けエピソード/弱み+克服方法
☑︎就活の軸

こちらは1分半程度で、
最低限暗記しておくように
何度も何度も復唱してください。

暗記して初めて
面接では暗記した文章を
自分の言葉で言えるようになります。

5️⃣面接は終わってからが勝負

インターンは本選考とは違い
練習の場です。

面接が終わってから
今日の面接の反省点
聞かれて答えられなかった質問

これを書き出し、
改善していくようにしましょう。


第7章 さいごに

画像3

ここまで読んでくださった方へ
お読みいただき本当にありがとうございます。

最後まで読んでくださったということは

「就職活動を成功させて両親を喜ばせたい
「自慢出来る会社に入って社会で活躍したい

など、就活を頑張りたい方だと思います。
就活は「正しい方法」で努力すれば
結果がついてくるものなので、

一緒に頑張りましょう!

伝えたいことはまだ沢山あるんですが、
今回はこの辺で。


Twitterでは、
【 "読んですぐ行動に移せる"就活ネタ 】
を毎日発信しています🗣

是非、参考にしてみてください!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?