![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28365785/rectangle_large_type_2_b08b0dd4d5d657d4ed40a23c1932c7ca.jpg?width=1200)
“マコなり社長”とかいう影響力モンスター
私はビジネス系YouTubeを見るのが大好きです!
1日に何時間そこに費やすか分かりません。
中でも一番好きなのが“マコなり社長”です。
若くして500名ほど社員がいる会社の社長をしていて、それでいてイケメン。
自身でやっている会社も好調であるなら、一年ほど前から始めたYouTubeすらも大成功。
マコなり社長の動画を見ない日はないほど好きです!
(今回はマコなり社長をご紹介する訳ではないです。気になった方はYouTubeを見てください。)
マコなり社長の動画は本当に見易い。
“見易い”と言うよりは、“聞きやすい”という表現の方がしっくりきます。
特に動きがあるわけでもないし、挿し絵も本当に少しなのに喋っている内容が頭にスッと入ってくる。
マコなり社長はそんな話し方をします。
最初は自分の勉強の為にと見始めました。
『フムフム。なるほど。そういう風に考えるのか。明日からやってみよう!』
と。
そして雨の日も風の日も、雨が降ろうが槍が降ろうが、毎日毎日飽きもせず、しかも一度見るだけでは飽きたらず、何回も何回も同じ動画を繰り返し見るようになりました。
私だけで何万再生もしているんではないかという程に。←ウソです。すいません。
最初は単純に為になる!この人ってスゴイな!と思って見ていました。
ですがある日何となくですが、『スゴいな』と思ってるだけで本当に良いのかな?自分にも何か出来ることはないのか?何かやってみたいな、と思うようになっていったんです。
最初はYouTubeに手をつけました。
でも、YouTubeって思っていたよりも大変で、ネタを考えるのも大変なんですが、編集作業がものっすごく大変っ💦
すっごい時間がかかるんですよね。
YouTuberの皆さん、お見逸れ致しました🙇
私は10本くらい上げた所で根をあげることに…
この大変さは本業に影響出るな、と思ってギブアップしました。
次はTwitter。
これは単純に面白くなかったです。
そしてInstagram。
これも面白さがいまいち理解できなかった。
(※私の個人的な感想です。)
そして、半月くらいは何にもトライせずに、悶々としながら個人で発信が出来て、面白いものないかなーって思っていたんです。
ある日、いつものようにスマホをいじっていると、どうやら“note”というブログに似たようなものがあるらしい。そしてもっと気軽に書いていける、っていうものがあると…
へぇ~、と思ったその1秒後にはアプリをダウンロードして、登録。
これはマコなり社長の教えでもある『ノータイムポチリ』!
思い付いたらまずやってみろ!という教えですね。
そういった経緯で、このnoteにたどり着き、まずは何でも良いから思ったままに書いてみました。
書いてみたら何だか楽しい。
“note”って面白いじゃん!と思えたんですね。
▪️初めての記事でも結構読んでもらえる
▪️素人の文章なのに、結構“スキ”も押してもらえる
▪️何よりもシンプルでお手軽
もともとメモ魔だったので、何かを書いていくことは嫌いでなかったのと、何を書くかをそこまで深く考えなくて良い。というのも理由としてあるかも知れません。
まぁ、こんな経緯で今はnoteを毎日書いている訳なんですが、元をただせば“マコなり社長”のYouTubeを見たことがすべてのきっかけなんです。
▪️何かに影響を受けたのであれば、アウトプットする
▪️やりたいと思ったことはすぐにやる
▪️自分の考えを発信するということは楽しいこと
▪️もしも何かを発信したいと思っているのであれば、“note”というツールは最高!
私のnoteがどこかの誰かにほんの少しでも良いから良い影響を与えられる日がくれば良いなと本気で思っているBの一族でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![とある会社の平社員](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55950827/profile_90953a9cc361e213197a463202821026.png?width=600&crop=1:1,smart)